top of page

千宗寺について


明治末期に火災に遭い本堂の建造物を改築したのち、道路の拡張に遭い昭和二年に落慶。善男善女の巡礼や参拝が日々行われながら、現在に至っています。
千宗寺の歴史
千宗寺の概要
寺名
千宗寺
設立
1927(昭和二)年
僧侶の人数
十名
TEL
000-000-0000

千宗寺は、阿弥陀如来をご本尊としています。阿弥陀如来は、西方極楽浄土の教主であります。インドの言葉で「阿弥陀」というのは「限りない命(無量寿)、はかりしれない光明(無量光)」の意味です。
「如来」とは「真理の世界から救うために来てくださる」という意味があります。
浄土真宗のご本尊としての阿弥陀如来は立像のみです。両手に来迎印を結んでいるのが特徴です。また、頭の後方には「頭光の光背」と呼ばれる四十八本の光のすじをいただいているのも特徴となっております。
ご本尊について
アクセス
bottom of page