額縁
PICTURE FRAME
伝統工芸×現代アート
高崎堂では、日本の伝統文化に魅了された人々に向けて、美しさや価値を引き出す額縁を提供しています。日本画や着物アート、欄間など、美しいデザインが特徴の商品を多数取り揃えております。私たちは、日本の美しい文化を多くの人々に知っていただくために、日々努力を重ねております。ご来店いただければ、日本の美しい伝統文化を実感できると共に、素晴らしいアート作品との出会いが待っております。ぜひ、当店で贅沢な時間をお過ごしください。

規格額縁の種類
絵画、書道など多数の既製品も取り揃えております。即日納品可能なものもございますのでお気軽にお問合せください。

水彩画額
書道額
欄間額
叙勲額
デッサン額
手拭い額
ポスター額
色紙額
油絵額
着物額
賞状額
掛け 軸
HANGING ROLL
大切なのは思いやりの「心」
日本の伝統文化である「掛け軸」は、美術品としてだけでなく、空間を引き締め、心を静める効果があるとされ、多くの人々から愛されています。
掛軸は日常掛、季節掛、慶事掛、仏事掛、節句掛などさまざまな種類が存在しており、季節の移り変わりや、節句、年中行事に合わせて、テーマを変えた掛け軸を飾ることで、季節感や、日本の美意識を感じることができます。掛け軸は、元々「掛けて拝する」ための礼拝用品として使用されてきました。つまり、ただ飾るだけでなく、掛ける人の思いやポリシー、伝えたいメッセージなどが込められているのです。掛け軸を飾ることで十分におもてなしの心を伝えることが可能なのです。

季節を表す掛け軸

春
桜、梅、桃、うぐいすなど
夏
朝顔、紫陽花、風鈴、花火、清流など
秋
紅葉、月、コスモス、柿、栗など
冬
雪景色、水仙、椿、牡丹、南天など
襖・障子
FUSUMA・SHOJI
和の美しい空間を演出
高崎堂は、職人の手による伝統的な技術を継承し、木製の骨組みに和紙を貼り合わせた美しい襖や障子も手掛けております。お客さまのニーズに合わせて、オーダーメイドの襖や障子の製作も可能です。高崎堂で手掛ける襖や障子は、日本の伝統と美意識を受け継ぎながら、現代のライフスタイルにもマッチするようにデザインされています。世界中から訪れるお客さまに、日本の美を伝える一端を担うことができることを誇りに思っております。

襖の伝統的なデザイン・技法

柿渋染め
柿渋を使った染色技法で、木目を生かした自然な風合いが特徴。
金箔貼り
金箔を貼り付けた豪華なデザインが特徴で、贅を尽くした部屋によく用いられました。
絵襖
日本画や浮世絵を模した絵が描かれた襖で、風景や花鳥などさまざまなデザインがあります。
彫り襖
木の板に彫刻を施した襖で、立体的なデザインが印象的です。
障子の伝統的なデザイン・技法
和紙張り
和紙を貼り合わせた障子で、光をやわらかく拡散させる効果があります。
格子戸
和紙を貼った格子戸で、和風な風合いが特徴。
唐綾戸
唐綾(からあや)という布を使用した障子で、花や動物などが描かれた美しいデザインが特徴です。

申込みの流れ
FLOW OF APPLICATION
1
ご相談・見積り依頼
まずは、お電話またはお問合せフォームにてお問合せください。どのような仕上がりを希望するかやご予算をお伺いし、お見積りをご提示いたします。店舗に直接足を運んでいただいても結構です。
2
仕様の確定
お見積り内容にご納得いただけましたら仕様を確定します。具体的には、額縁の種類やサイズ、色、素材などを選びます。また、納期や料金についてもお伝えいたします。
3
注文確定・作業開始
仕様が確定したら、注文を確定し、作業に入ります。
4
お引き渡し
作業が完了したら、最終的な確認を行い、納品・引き渡しを受け取ります。作品についてのアフターケアや、修理などについてのご説明もさせていただきます。