top of page
はんこ

印鑑・印章・ゴム印
真心こめてお作りいたします。

色あせた紙やすり

東京 小山印

世界にひとつだけの
あなたの「はんこ」

お作りします。

朱肉と印鑑

東京都北区にある小山印鑑では、印鑑・印章・ゴム印のご注文を承っております。

学校を卒業して社会人になる時や、結婚・婚約時など、人生の節目であるタイミングに必要となってくる印鑑。「せっかく作ってもらうのなら信頼できるお店で買いたい。」そう思われているお客さまも多くいらっしゃると思います。

当店ではお客さまに安心してお任せいただけるよう、ひとつひとつ丁寧に心を込めた印鑑をお作りしております。

印鑑
印鑑

取扱商品

印鑑と朱肉

実印はあらかじめ市区町村に登録がしてある印鑑のことです。印鑑を登録できるのは「一人一本」と決まっています。

どんな印鑑でも登録できるというわけではありません。地域によって多少条件が異なりますが、ゴム印などの変形しやすいものや印鑑の文字の判読が困難なものなどの印鑑は登録できない場合があります。

実印は不動産の取引や遺産相続、公正証書・保証人になるときなどの重要な書類に押印するものです。紛失したりしないよう大切に保管しておきましょう。

実印とは?

実印

銀行で新規の口座を開設する際に、届出をおこなう印鑑のことを「銀行印」といいます。口座開設の手続きには、登録する印鑑と免許証などの本人確認書類が必要になります。

銀行印と預金通帳があれば口座から預金を引き出すことができるため、銀行印と通帳は別々で保管することをおすすめします。

銀行印とは?

銀行印

印鑑
印鑑を押す手

日常的によく使用されている「認印」。認印には実印のような特別な規制はありません。

一般的に「認印は安易な印鑑」で「実印が重要な印鑑」だと認識されていますが、本人が押印したということが証明される場合には、法律上実印と同等の効力を持つこともあります。

したがって、認印も実印同様にしっかりと保管しておきましょう。

認印とは?

認印

はんこには個人・法人で使うものとしてさまざまな種類がありますが、その中でも会社やお店でよく使用されているのが印面がゴムでできている「ゴム印」です。

ゴム印は印面が柔らかく弾力のある素材でできているため、印鑑と違いバランスや力加減を意識しなくてもキレイに押すことができます。

持ち手の部分は木製やプラスチック、アクリルなどのさまざまな素材でお作りすることができます。

ゴム印とは?

ゴム印

ゴム印
印鑑
印鑑
和紙

「会社のゴム印をつくりたいけど選び方が分からない」「大学を卒業して周りが印鑑をつくっているけど自分も作った方が良いの?」など、印鑑やはんこを初めて作る方にも分かりやすくもっと身近に感じていただけるよう、「印鑑の豆知識」をご紹介。

当店では印鑑・印章・ゴム印など豊富に取り扱っております。印鑑やはんこについて分からないことや気になることなどがございましたらスタッフまでお気軽にお尋ねください。

実印作成のタイミング

印材の種類

印鑑の書体について

法人印鑑とは

法人印鑑の種類

知っておきたい
はんこの豆知識

お知らせ

印鑑

印鑑・印章・ゴム印のことならなんでもお気軽にお問合せください。

000-000-0000

【営業時間】10:00~20:00

【休業日】日曜、休日

bottom of page