霊園について


愛するペットの安らかな眠りを守り続けます。
天国の窓 ペットセレモニーでは、すべてのペットが尊重され、記憶されることを信じており、ペット所有者が悲しみを乗り越え、心を慰める場を見つけることができるお手伝いをいたします。ペットの飼い主に対して暖かい思いやりのある環境を提供することを優先しています。必要な時に安らぎを見つけられる場を提供することを誇りに思っています。
お悩みやご質問がある場合、または当霊園が提供するサービスについて詳しく知りたい場合は、お気軽にお問合せください。私たちはできる限りの方法であなたを助け、サポートするためにここにいます。

ご火葬までの対処方法
1
ペットを清める
遺体をきれいに拭いて清めてあげます。普段使用しているブラシやタオルで清めていただいて構いません。清潔であれば、生前に愛用していた物の方がペットにとっても安心できる筈です。普段より時間をかけてきれいにしてあげることを心掛けてください。また、特別な場所に納めてあげます。敬意を払う行動とともに、ご家族が残されたペットの思い出を称えることができます。私たちはペットを敬意を払い、思いやりをもって扱います。ご家族に対する尊敬と敬意をもって、遺体を適切に納 めます。
2
自然な形に整える
鼻や口など、ペットから汚物が出ることがあります。動物である以上自然な現象です。個体差はありますが時間の経過と共に落ち着いてきますので、その都度きれいに拭いてあげてください。
また、気になる場合には脱脂綿などを詰めてあげ、まぶたと口を閉じて、手足を自然な形に整えます。大切な家族であるペットの生きていた証を心を込めてお世話をしてあげてください。
3
ご遺体を納める
タオルを敷いた箱やバスケット(タオルの下に新聞紙やペットシーツを敷いてあげると、より安心です)に納めます。お腹や頭の周りにタオルにくるんだ氷や保冷剤を置くとよいでしょう。なるべく涼しいお部屋に寝かせ、好きだった食べ物やお水をお供えしてあげます。
また、ペットにとって一番安心できる場所はどこかを考えたとき、自 分の匂いが残っている場所もいいでしょう。愛着のある部屋に愛用していたマット等を敷いて安置できれば理想的ですが、そのような部屋が無い場合は、ペットが愛用していたケージ等に安置してあげても良いでしょう。
夏場の暑い時期は、どうしてもご遺体の傷みが早くなってしまいます。できるだけすぐに、板氷等の大きめの氷、またはドライアイスで冷やすなどの処置をしてあげてください。また、安置する部屋のエアコンは、なるべく低い温度で設定してください。
-
板氷はスーパー等で購入することが可能です。ドライアイスをご利用の場合は当霊園にて有料で手配することも可能ですので、ご相談ください。
-
お迎えは無料にて、お伺います。(埼玉県外はご相談)
-
大型冷凍庫を完備しておりますので、当霊園にて一時冷凍保管が可能となります。
対象:小型種から30kg程度のペット(料金は有料となります)

費用について
納骨のご案内
年間管理料一般棚
¥8,000(税込)(一体につき)
永代使用料 ボックス
¥10,000~¥55,000(税込)
貸し墓地
¥55,000(税込)~

-
営業時間は何時までになりますか?朝8時30分から夕方17時30分まで開園しております。 お電話は8:00~18:00まで受け付けております。
-
火葬場はあるのでしょうか?ペット専用の常設大型火葬炉がございます。 ばい煙測定を実施し、火葬炉基準を全てクリアしておりますので安心してお任せください。
-
駐車場はありますか?当霊園には30台分の無料駐車スペースがございます。
-
引取りに来てくれますか?当霊園のスタッフが、無料にてご自宅までお伺いいたします。 また、お立会火葬の場合には、ご希望があれば飼主さまの送迎も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
-
ペットが亡くなってから何日くらい置いておけますか?外気温やペットの大きさ・状態によって変わりますが、暖かい日ですと傷みも早まりますので2~3日程度で火葬することを推奨しています。 もちろん、しっかりペットを冷やしてあげる(ドライアイス等)事で多少延ばすことも可能です。
-
火葬後の返骨はどのようにされるのですか?お骨壷・骨袋にお入れしてご返骨致します。 お立会火葬、及び個別火葬の場合には、ご自宅へお連れ帰りいただくことが可能です。
-
金額はどうやって決まるのでしょうか?ペットの種類や骨格と体重などで決定しております。