
入院
※画像はすべてダミーです
病棟紹介
入院のご案内
入院手続きに必要なもの
-
入院申込書、保証書、入院形態に基づく所定の書類
-
印鑑(本人・連帯保証人)
-
各種健康保険証
-
特定疾患などの各種医療証
入院時にご用意いただくもの
-
洗面用具(歯みがき粉、歯ブラシなど)
-
入浴用品(洗面具、タオル、シャンプー、ボディーソープなど)
-
生活用品(衣類、靴下、下着、コップ、運動靴、スリッパなど)
-
服薬中のお薬
-
ラジオなどの電化製品、スマートフォン・携帯電話の持ち込みについては事前にご相談ください。
-
所持品には全て名前を記入してください。
-
院内は全館禁煙となっております。喫煙器具のお持込みはお断りしています。
-
危険物・アルコールのお持込みは禁止しています。
-
貴重品は自己管理が原則です。自己管理が困難な場合は、ご相談ください。
入院生活について
食事
食事は、医師の指定した内容になります。(朝食8時・昼食12時・ 夕食18時)
入浴
病状に応じて、一般浴・介助浴・清拭を行います。
洗濯
各病棟に洗濯機が設置してありますのでご利用ください。業務委託も可能です。
売店
本館〇階 営業時間 00:00~00:00 〇曜日休業
公衆電話
各病棟に設置しております。
外出・外泊
入院後、病状が安定された患者さまは、外出・外泊を許可しています。詳しくは、医師にご相談ください。
面会について
-
ご面会の際は必ず、外来受付にお声かけください。
-
差し入れ等に関しては看護師にお尋ねください。
入院費のお支払いについ て
-
入院費用には、医療費、食事代、保険外の費用(個人が使用した日用品費)が含まれます。
-
毎月末締で翌月10日(日・祝祭日の場合は翌日)に請求書を送付いたします。
-
月末までにお支払いをお願いいたします。口座振替もご利用いただけます。






退院後について
訪問看護
通院中の方が自宅で生活しやすいよう、スタッフが訪問して日常生活の支援を行う制度があります。悩み事を共有し、通院治療を続けられるよう支援します。利用開始には医師の診察が必要です。
デイケア
外来通院中の方が集まり、グループ活動を通じ て社会復帰の練習や外来治療を行う機関を「デイ・ケア」といいます。再発の防止や社会復帰を促進するなど、多くのメリットがあります。
※利用時間 月~金 00:00~00:00
精神科医療ソーシャルワーカー
保健・福祉・医療・介護保険制度を利用して、社会復帰へ向けて支援を行います。
自立支援
精神科に通院されている患者さまの医療費の自己負担を軽減するための制度です。手続きを行うと1年間有効になります。