top of page

永倉ゼミナールが選ばれる理由

永倉ゼミナールが重視するのは、単に成績を上げることだけではなく、何が必要かを判断し積極的に行動できる能力です。

そのためには、自ら「やりたい」という意志、努力が実を結ぶ適切な方法、継続するための徹底的な管理の3つが必要です。

3つの強み

3つの強み

分析

×

思考

+

行動

成果

この方程式から導き出された成果を身に着けたとき、あなたの第一志望校やその先の未来は、今まで以上に近づくはずです。

1

現状の問題点の「分析」

分析力が重要なのは、問題の解決策を見つけ、今後の対応について判断を下すのに必要な情報を手に入れるための能力だからです。

自分には今何が足りていないのか?それを分析し、その対策を練ることで確実な成長と目標の達成につながります。

問題を把握し、状況を分析して解決策を見つける能力は、勉強のみならず、これからの人生のどんな状況でも応用が可能な、重要な能力です。

2

問題解決に導く「思考」

永倉ゼミナールでは、「なぜこうなるんだろう?」「本当にこれで正しい?」「他に可能性はない?」と日々問いかけます。

正確に「読む」「聞く」「話す」「書く」能力は、物事の構造を体系的にまとめ、各々の繋がりを明確にする「論理的思考力」が基盤になっています。​

そして、異なる視点で物事を見ることができる「多面的思考力」は、新たなアイデアやプランを考える時に有効に作用します。日々の授業を通して、当塾を卒業する頃にはこの二つの思考ができるようになっています。

3

計画通りに実行する「行動」

永倉ゼミナールでは、目標設定から計画、実行、修正、目標達成、習慣化をすべて自分で行えるよう自律支援を行っています。

目標を決め、それを実現する計画を立てて行動することで初めて成果が現れます。やると決めたことをやりきる力は、どんな人生を歩んでも必要となる力です。

一人一人の生徒に向き合い、個別のカリキュラムを作って、担当の講師と共に着実に進んでく経験を積むことで、卒業する頃には、タイムマネジメントやモチベーション管理などを含めた実行力が身についています。

よくある質問
  • 夏期講習や冬期講習はありますか?
    実施します。 講習の内容は、一般的な塾での授業同様の知識のインプットを中心に、『苦手分野を短期集中で克服する』『自分の限界に挑戦する』など、テーマを決めて合宿を行ったり、特訓週間を設けたりします。 塾生、親御さまのご希望に沿いつつ、子どもにとって最も必要なことを適切な形で提供できるよう努めております、お気軽にご要望をお聞かせください!
  • 毎月の費用はどのくらいかかりますか?
    最も安価なコースで月々2万円程度から通塾できます。 学力レベルや目標に完全に1対1で専任の担当が一人一人の生徒に付きます。 また、オリジナル教材を作成したり、課外学習等も行なっているため、他塾より安いというわけではありませんが、塾生の学力や知能を向上させるために必要な費用であるとご理解いただけますと幸いです。
  • 支払方法はどのようにすればいいですか?
    毎月、お振込にてお願いしております。 詳しくは、無料相談にてご説明いたします。
  • そもそも永倉ゼミナールってどんな塾ですか?
    永倉ゼミナールは、ただ勉強ができても意味がないと考えており、受験指導だけではなく、学習に対する興味や意欲を引き出すことを目的としています。 受験で偏差値の高い大学を目指すことには確かに大きな意義があり、それの達成は人生において重要であることは紛れもない事実です。 しかし世の中の変化は速く、社会は子どもたちに、ただ知識があるだけではなく、それを自分の頭で考え、表現し、判断し、実際の社会で役立てることを求めています。 これからの世の中で活躍する子を育てるにはどういう教育がいいのか、何を提供すべきなのかを日々考え、その実現に努めています。 当塾が提供する教育の詳細は永倉ゼミナールとはをご覧ください。
  • 部活や定期テストとの両立はできますか?
    両立できます。 永倉ゼミナールでは、一人一人に合わせたペース、計画、指導スタイルで学習を進めていきますので、同じ学校の同じクラスで、同じくらいの学力の子だとしても、カリキュラムは異なります。 オーバーワークになるような学習方法を押し付けることはありませんので、ご安心ください。
  • 入塾に制限はありますか?
    ありません。 過去には、大学に入学し直したい社会人の方、大学受験のために浪人することを決めた方、宿題を全然やらずに他塾ではお断りされてしまう方、不登校で学校には通えていないが勉強は少しずつでもしたいと思う方、発達障害で他塾には通えない方などいろんな方が通塾されていました。 永倉ゼミナールで勉強に励んだ結果、皆さん満足のいく成果を出されて卒業されていきました。 ほんの些細なことでも不安に感じることがありましたら、無料相談にてお話しくださればと思います。

永倉ゼミナール

Copyright ©︎ Nagakura seminar All Rights Reserved.

bottom of page