top of page

※画像はすべてダミーです

一日の流れ

​当園での一日

​札幌市の広大な自然の中でのびのび過ごす園児たち。ここでは当園に通う子どもたちの一日の流れをご紹介いたします。気になることがございましたらお気軽に当園へご連絡ください。

保育士

登園

9:00までに全園児が登園し、朝の遊びやお集まりなどの活動の準備をします。当園は駐車場も広くございますのでお車での送迎も可能です。また、駐輪場もございますので自転車での送迎の際もご安心ください。当園では、登園時に保護者さまと子どもたちの検温・手指消毒を行っております。さらに定期的に手洗い・うがいや、施設内の遊具や設備の拭き取り消毒も徹底していますので安心して登園ください。登園のお時間につきまして、ご家庭の状況に応じて、7:00からお預かりする朝の延長保育も承っております。ご希望の際はお気軽に当園へおたずねください。

散歩

朝活動

子どもたちは教室に集まり、朝のごあいさつの時間を取っています。その後は、園庭で朝の運動の時間です。全園児で楽しくダンスを踊ったり、園庭を元気に走り回ったり、遊具で遊んだりと子どもたちがお外で元気いっぱい活動します。また、日によっては園外へお散歩に出かけたり、園外で地域の方々との交流を楽しむ日もございます。お外での活動の後は手洗い・うがいをして、お部屋に戻って楽器を使ったり積み木などで遊んだりお絵描きをしたり室内遊びをします。

英語

(特別教室)

当園では定期的に外部から講師をお招きした特別教室を行っております。筆を使ってさまざまなものを描く習字教室や歌やダンスを交えた英語教室、マット運動やボール遊びを行う体操・体育教室、さまざまな楽器に触れ合える音楽教室などさまざまなことが経験できます。

食材

給食の時間

12:00からは給食の時間です。子どもたちがみんなで協力して机を並べたり、給食を運んだり、手洗いをするなど給食の準備をします。準備が整ったらみんなで一緒に「いただきます」をします。当園の給食は、全て手作りにこだわっています。加工品を一切使わず、園内の給食室で一つ一つ丁寧に作っております。また、使用している食材は地域で収穫された新鮮なお野菜や果物、お魚などこだわりの詰まった食材ばかりです。手作りで身体に優しい、こだわりの詰まった給食はとてもおいしく、子どもたちも毎日嬉しそうに食べています。

積み木

午後活動

みんなで給食を食べた後は午後の活動です。歌を歌ったり、絵本の読み聞かせ、粘土遊びや制作、フラッシュカードやリトミックなどさまざまな活動を行っています。また、発表会や運動会の練習なども午後の活動の中で行います。(0、1歳クラスは14:00からお昼寝の時間を設けています。)

8:30

お迎え

お迎え

短時間保育の子どもたちは16:00にお迎えです。標準時間保育の子どもたちは18:00までのお預かりが基本の時間です。お迎えの時間に合わせてお片付け、帰りの支度をします。尚、ご家庭の状況に応じて、夕方19:00までの延長保育でお預かりすることが可能です。ご希望の際は登園の際に担任へご相談ください。

延長保育・休日保育について

当園は、フルタイムで働く親御さんや、土日もお仕事のある親御さんの為に『延長保育・休日保育』の制度がございます。事前にご連絡をいただければ月に何度でもご利用いただけます。お仕事のご都合などでお困りのことがございましたらいつでもご対応いたしますので担任の保育士までお気軽にご相談ください。

TEL:00-0000-0000

​受付時間 00:00~00:00(月曜~金曜)

16:00

​18:00

​園内のご案内
公園で遊ぶ子供達

​園庭

広々とした園庭は緑に囲まれ、いろんな種類のお花や子どもたちが育てている畑などがあります。

保育園

赤ちゃんのお部屋

0、1才クラスのお部屋です。仕掛け絵本や積み木、ぬいぐるみなど0、1才児のお子さまが遊ぶ空間です。

保育園

保育室

子どもたちが過ごす保育室は木のぬくもりが感じられる温かい空間です。室内遊びは主にここで行います。

厨房

給食室

​子どもたちが食べる給食は園内の給食室で作っています。給食もおやつも全て手作りで食材にもこだわっています。

bottom of page