※画像はすべてダミーです
年間行事

春

4月
-
入園式・進級式:新年度は、新入園児・途中園児を迎える入園式から始まります。地域の来賓の方々や保護者の方々に参列していただき、式を行います。園児の紹介や担任の紹介、園のお兄さんお姉さんからの歌のプレゼントや先生たちの出し物など内容は盛りだくさんで、和やかに楽しく式が進んでいきます。
-
お花まつり:園庭にはたくさんの木々や草花が植えられています。春にはその草花が一斉に満開になり、とてもきれいな光景です。お花が満開になる頃に子どもたちは園庭で催し物を行ったり、お弁当を食べたりお花を眺めながら楽しく過ごします。
-
お花見遠足:親御さまも参加していただき、新しいお友だちと保護者の方が少しでも早く園に慣れて打ち解けていただけるよう、近くの桜のきれいな大きな公園へ遠足に出かけます。みんなでゲームをしたり、写真撮影やお弁当を食べたり、桜を見ながらみんなで楽しく過ごします。
5月
-
保護者面談:入園や進級から1カ月が経ち、少しずつ新しい生活に慣れてきたところで保護者面談を行います。事前に園児の家庭での様子やご不安なことについてのアンケートをとり、アンケートに沿ってお話をお伺いします。アンケート以外の事でも何か不安なことや、相談したいことなどがございましたらお気軽に担任へご相談ください。

夏

6月
-
各種検診:嘱託医により、歯科検診と内科検診を行います。毎年検診を受ける事によって、健康面で安心して園での生活を送ることができます。
7・8月
-
お泊り保育:年中さんと年長さんは1泊2日で園に泊まるお泊り保育があります。プール遊びやみんなで準備するバーベキュー、カレー作りやゲームなどをお友だちと一緒に楽しみます。園に一泊して帰ってきた時の子どもたちはとてもたくましくなっています。
-
プール開き:園児全員で事故などがなく、楽しくプールで遊べるように神さまへお祈りします。7月から9月初旬まで、プールの時間がはじまります。
-
七夕会:七夕に関するお話を聞き、楽しく学んだあと、七夕にちなんだ見た目も可愛く味もおいしいごちそうをみんなでいただきます。
