
サービス案内
Guidance
林谷商店のこだわり
Obsession
当店では、受け継がれた技術と信念をもとに、お客さまが満足 する畳を丁寧に作り上げます。伝統的な技術に基づいて、畳を一枚一枚丁寧に作り上げていきます。品質が良く長持ちする畳をお客さまに提供するため、品質について妥協は致しません。
畳は1000年以上日本人に愛され続ける床材です。畳表は、天然のい草で織られています。ただし、現在の流通している畳表の8割は中国産であり、国産イグサの名産地である熊本県八代産のものでもさらにこだわりを持つことによって、品質に大きな差が生まれます。そのため、同じ産地でも、品質の違いを見抜くために確かな目利きの腕が必要となります。天然い草が不向きなお客さまには、現代的な和紙などからより良い素材をご提案させていただきます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
商品紹介
Merchandise
⚫︎畳表(たたみおもて)
国産表
価格/5000円(税込)
中国産表
価格/4000円(税込)
化学表
価格/3500円(税込)
人気
⚫︎経糸(たていと)
糸引き表(綿一芯)
価格/2000円(税込)
糸引き表(綿二芯)
価格/3000円(税込)
麻立て表
価格/4000円(税込)
⚫︎畳縁(たたみへり)
綿縁(めんべり)
価格/2500円(税込)
化学繊維縁(せんいべり)
価格/3000円(税込)
紋縁(もんべり)
価格/3500円(税込)
人気
⚫︎畳床(たたみとこ)
本畳床(わら床)
価格/6000円(税込)
わらサンド畳床
価格/4500円(税込)
建材床
価格/7000円(税込)
⚫︎寺院仏閣などの製品
お道具畳
価格/3000円(税込)
拝敷(はいじき)
価格/3500円(税込)
円座
価格/3500円(税込)
畳の張替え
Recovering
畳の張替えには、「表替え」「裏返し」「新畳」の3種類があります。
表替え
価格/5000円(税込)〜
年数が経ち古くなった畳表を新しい畳表に替えることを表替えと言います。表替えでは畳床はそのままのものを使用し、畳表と畳縁は新しいもの に替えます。(畳床が痛んでいた場合は新畳に交換いたします。)時期としては使用頻度や品質にもよりますが、裏返しから5年が目安となっております。


裏返し
価格/5000円(税込)〜
畳表は両面の使用が可能なため畳表を一度はがし裏返してまた付けることを裏返しと言います。裏返しでは畳表と畳床はそのままのものを使用し、畳縁のみを新しいものに替えます。(畳床が痛んでいた場合は新畳に交換いたします。)時期としては使用頻度や品質にもよりますが、表替えや新畳から3〜5年が目安となっております。
新畳・新調
価格/10000円(税込)〜
畳表・畳床・畳縁の3つ全て新しいものに替えることを新畳や新調と言います。新畳の場合は使用していたものと同じ大きさに仕上げるために寸法を事前に測らせていただきます。時期としては使用頻度や品質にもよりますが、畳床を新しいものに交換してから10〜20年が目安となっております。

お客さまの声
Customer reviews
京都市 K様
初めての畳替えで不安があったけど、しっかりと説明してくれて助かった。
舞鶴市 L様
今まで依頼していたところに頼めなくなり困っていたが、調査や見積もりが無料で相談や比較がしやすくよかった。
京丹波町 N様
寺院の畳を新調するため依頼したが施工が丁寧で感心した。