top of page
聴診器を備えたデスク

人工透析・生活習慣病の相談・内科・循環器内科・人工透析内科

〜医療法人社団友愛会上原内科〜

院長挨拶

外観
院長

医療法人社団友愛会上原内科は昭和63年6月に私の父である上原善秀が開院しました。これからも地域の皆様にとってのかかりつけ医として、生涯を通して、健康サポートをさせて頂ければと思っております。また、平成25年8月に当院院長に就任致しました。獨協医科大学では、循環器の中でも心筋梗塞/心不全といった心臓を専門としておりました。宮崎大学に入局してからは、透析を含めた腎臓の分野を勉強しておりました。当院では、一般内科として、丁寧な診察、丁寧な説明を心がけ幅広く外来診察を行っております。

=院長略歴=

2008年に獨協医科大学にて医学部医学科を卒業。

2010年に獨協医科大学病院にて研修医修了。

2010年に獨協医科大学病院にて心臓・血管内科へ入局。

2013年に宮崎大学医学部附属病院にて第一内科血液浄化部へ入局。

2013年に上原内科にて院長就任し、今に至る。

師長挨拶

私達はスタッフ同士の連携だけでなく、患者様やそのご家族とのコミュニケーションを大切にしております。当院で安心して療養して頂けるよう日々努めております。 週に1回は勉強会や院内・院外のカンファレンスを行いスタッフの技術の向上に努めております。相談窓口として、私がお悩みやご相談を承っております。患者様・ご家族・施設の方の相談も受けておりますのでお気軽にお尋ねください。

師長
処方薬

診療科目

更生医療指定·生活保護指定の当院では、内科(夜間透析あり)・循環器内科・人工透析内科・生活病の相談を行なっております。透析送迎や入院諾も可能です。

※当院では、当院以外の病院の処方内容を把握・記録しております。夜間・休日を含めた、24時間365日間もしもの緊急対応時に、患者様の情報提供を行えるように準備・対応しております。

休診日:火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜日

予約:予約可

心電図上の聴診器

外来について

当院では、一般内科として外来を行っております。血液検査を行なった場合は約20分程度で結果がでます。患者様の状況に合わせて、レントゲン・呼吸機能検査・心電図・超音波検査(エコー)・骨量測定・動脈硬化の程度を測るABI検査等も行っています。重度な症状・専門性の高い疾患だと判断した場合は、すぐに基幹病院へ紹介いたしますので安心して来院ください。

予防接種・漢方薬・栄養指導

注射

予防接種

インフルエンザワクチン

肺炎球菌ワクチン(要予約)

その他ワクチン

薬

漢方薬

漢方薬は自然界にあるいわゆる”薬草”の組み合わせです。体全体の調子を整えることで症状を改善させます。近年、効能も科学的に証明されてきており、副作用も少ないのが特徴と言えます。検査では問題ないが、調子が悪い状態を改善させる場合など漢方薬がお勧めです。薬に抵抗がある方など漢方薬を希望される患者様も段々と増えています。

聴診器

栄養指導(要予約)

生活習慣病と呼ばれる、コレステロール・血糖など健診で指摘された方、メタボリックシンドロームを指摘された方への栄養指導を行なっております。個人指導ですのでより詳しく指導を受けられます。実際に料理を作るご家族と一緒に受けることを推奨しております。

お問合せ

お問合せ

宮崎県宮崎市の循環器内科・内科・人工透析内科なら医療法人社団友愛会上原内科へご相談ください。

TEL:0985-28-8585

FAX:0985-38-7251

宮崎県宮崎市の医療法人社団友愛会上原内科

〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町国草126-3
TEL:0985-28-8585

©2022 医療法人社団友愛会上原内科.All Rights Reserved.

bottom of page