
※画像はすべてダミーです
Self care
自費診療

自費診療について
自費診療とは、公的医療保険(健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度)が適用されない診療のことで、全額自費負担となる診療です。

自費診療の内容は?
フォトフェイシャル治療
治療方法・治療内容
数種類のフィルターから患者さまに適切なフィルターや出力を設定し、お顔全体にジェルをのせたあと、照射を行っていきます。照射時は、温かさと輪ゴムではじかれたようなパチンとした痛みを感じることがあります。
治療期間及び治療回数
約6ヶ月(治療回数2~3回ほどで完了)
リスク・副作用
痛み、発赤、熱傷、色素沈着、色素脱失、稀に肝斑増悪など
ケミカルピーリング治療
治療方法・治療内容
弱酸性の薬剤を肌の表面に塗布することにより、肌表面の古い角層をゆっくり取り去り、肌の細胞に刺激を与えて新陳代謝(ターンオーバー)を促進させる治療法です。
毛穴のつまりを除去し、ニキビの炎症をおさえ、肌を新しく生まれ変わらせていくことから、ニキビ治療の画期的な方法として積極的に行われています。
治療期間及び治療回数
約6ヶ月(治療回数3~5回ほどで完了)
リスク・副作用
施術後一時的に赤みやほてり感が出る場合がありますが、約30分程度でおさまります。
ピーリング後は一時的に肌が乾燥しやすくなります。十分に保湿してください。
医療用脱毛
治療方法・治療内容
医療脱毛は、レーザーを照射して毛母細胞(※)を破壊することで、長期的に毛を生えなくさせる施術です。
医療脱毛は美容脱毛と異なり、医師監修の基、お客さまのお肌に合わせたレーザー出力で施術するため、より脱毛効果に期待ができます。
治療期間及び治療回数
約1年(治療回数5~8回ほどで完了)
リスク・副作用
痛みの感じ方には個人差があり、部位によっても異なりますが温かさと輪ゴムではじかれたようなパチンとした痛みを感じることがあります。
色素沈着の原因にもなりますので、脱毛部分は日焼けすることを避けてください。
ボトックス(しわ・汗)注射
治療方法・治療内容
ボトックス注射は、ボツリヌス菌の作り出す筋弛緩作用のあるA型ボツリヌス毒素(天然のたんぱく質)を、緊張している筋肉に注入することでその筋肉をリラックスさせ、しわを軽減する治療です。
治療期間及び治療回数
1回(通院の必要なし)
リスク・副作用
注射部位に腫れ、赤み、内出血が生じる場合があります。
妊娠中、もしくは妊娠している可能性のある方はお受けできません。
上記以外にも、数多くの症状がありますので、まずはお気軽にご来院いただき、診察の上ご相談ください。
料金表
当クリニックの主な自費治療についての料金をご案内いたします。
※料金は全て税込価格で表示しております。
受診料
初診料
0,000円※当クリニックで保険診療の受診歴がある場合は0,000円
再診料
0,000円
初回カウンセリング料
0,000円(30分)
2回目以降カウンセリング料
0,000円(30分)
フォトフェイシャル治療
全顔面(2パス)
00,000円(1回)※2パス:異なる作用の2種類の光
両手の甲
0,000円(1回)
シミスポット(4ショットまで)
0,000円(1スポット)
ケミカルピーリング治療
ニキビ、傷あと
0,000円(1回)
美肌治療
0,000円(1回)
医療用脱毛
脇
0,000円(1回)
肘より下
00,000円(1回)
V・I・O
各0,000円
男性のひげ
00,000円(1回)
手指・足指
0,000円(1回)
膝より下
00,000円(1回)
V + I + O
00,000円(1回)
ボトックス注射(しわ・汗などの治療)
アラガン社の「ボトックスビスタ®注用50単位」を使用します。
50単位
00,000円
-小顔治療-
エラ部分
50~200単位
-しわ治療-
目じり
50単位
眉間
50単位
額
50〜100単位
-多汗・液臭症治療-
両脇
100単位
両手のひら
50〜100単位
