top of page

診療案内
※画像はすべてダミーです

女性の体は、初潮から月経、妊娠、出産、更年期など、多くの段階でホルモンバランスが変化します。それに伴い、症状の現れ方は個人差があり、生理痛が酷い方もいれば、ほとんど痛みを感じない方もいます。
当院では、各患者さまの声に真摯に耳を傾け、必要な検査や適切な治療を提案していきます。
体の不調や症状、ちょっとおかしいと感じたら当院へご相談ください。

婦人科疾患に限らず、症状の現れ方は人によって異なります。自分は「軽いから大丈夫」と思い、周りの人と比べて我慢しているという考えはやめましょう。症状が少しでも気になる場合は、どんなに軽度であっても、お気軽にご相談ください。
他の人と比べて「軽い症状」であっても、治療を受けて日々を快適に過ごすことが大切です。
当院で対応可能な症状
月経のお悩み
生理痛
当院で対応可能な症状

月経のお悩み
通常、月経は25~38日ごとに起こり、期間は3~7日間で月経量は20~140mlとされていますが、個人差が非常に大きく、ホルモンバランスの乱れなどが原因で周期が長くなったり短くなったり、月経量が多くなったり少なくなったりすることもよくあります。また、痛みが激しく、日常生活に支障をきたす場合もあります。もし月経に関する悩みがある場合は、遠慮なく当院にご相談ください。
