各種無料診断

※画像はすべてダミーです
お客さまの目の健康を第一に考え、各種無料診断をご提供しています
クリスタルアイズでは、お客さま一人ひとりの眼の状態とライフスタイルに合わせて、眼鏡を作製するために各種無料診断を実施しています。
お客さまの眼の状態には個人差がありますが、所要時間はおおよそ30分~40分程度です。
診断当日にコンタクトレンズを装用してご来店いただいた場合は、目の状態を安定させるため、コンタクトレンズを外して15分ほどの休憩時間を設け、その後に検査を行います。


.png)

.png)

.png)
.png)

.png)


.png)

.png)

.png)
.png)

.png)


視力測定の流れ
STEP 01
カウンセリング
クリスタルアイズでは、お客さまの現在の「視生活」に関するお悩みやご要望を伺いながら、ライフスタイルについてもお尋ねし、適切な眼鏡を提案するために努めています。
-
コンタクトレンズのご使用状況
-
お仕事やご趣味において眼鏡を使用される場合、お仕事の内容やご趣味の内容について
-
眼科への通院の有無
-
現在の見え方におけるシーンや見えづらさや疲れを感じる場面について
-
既に眼鏡を使用されている場合、現在の眼鏡の見え具合や使用時間・使用シーンについて
STEP 02
プレ検査
プレ検査とは、眼鏡を作製する前にお客さまの目の機能や状態を詳しく見極めるための重要な検査です。クリスタルアイズでは、以下の4つのプレ検査を徹底的に行い、お客さまに安心してご使用いただける眼鏡を提供しています。
基礎検査
眼鏡やコンタクトレンズを使用していない状態の「裸眼視力」の計測を行います。裸眼での視力測定により、おおまかな度数の推測が可能です。また、既に眼鏡をご使用中の場合は、「矯正視力」の測定も行います。眼鏡をかけた状態での視力測定により、正確な度数の確認を行います。
NPCテスト
人が近くを見る際には、通常、両方の目を内に寄せて視線を一つにすることで物を見ています。しかし、中には眼を寄せたり逆に外へ開いたりすることが難しい方もいます。当店では、目を寄せる力があるかを確認するテストも行っています。
カバーテスト
斜視や斜位の有無や度合い、さらにその種類についても確認しています。斜視は外見からも分かる眼のズレですが、斜位は見た目では分かりにくく、ふとした瞬間に生じる眼のズレを指します。斜位があると、両眼の協調性や視力に影響を与える場合があります。
利き眼テスト
右利きや左利きのように、目にも「利き眼」という概念があります。利き眼テストでは、どちらの目で見ることがより得意なのかを調べることができます。これによりお客さまの利き眼に合わせて、適切な視界の提供や視力のバランスを整えることができます。
STEP 03
実際の測定
カウンセリングとプレ検査を終えたら、実際の測定に入ります。当店では、「よく見えて」さらに「疲れにくい眼鏡」を提供するために、6種類の測定を行います。これらの測定により、お客さまの視力や目の状態を詳細にチェックすることができます。
測定01
コンピュータ測定
専用機器を使用しておおまかな度数を測定します。
測定02
片眼度数測定(右眼・左眼)
乱視を含めて、右目と左目の度数を測定します。
測定03
バランスチェック
測定2の結果を基に、両目での左右バランスを調整します。
測定04
遠方両眼視測定
両目で物をしっかりと見ることができるかを確認し、目への負担も評価します。
測定05
近方加入度検査・両眼視測定
近くを楽に見るための度数を測定し、目への負担もチェックします。年齢とともに調節力が低下するため、必要な度数を確認します。
測定06
度数決定
測定1から5までの結果に基づいて、実際の度数のレンズを仮の枠に入れ、お客さまに掛けていただきます。遠近両用レンズや中近レンズ、近々レンズなど、さまざまな種類のレンズを用意しており、それぞれの特徴を体験していただけます。
博多駅から徒歩〇分

アクセス
クリスタルアイズ

住所
〒000-0000 福岡県福岡市博多区

電話番号
00-0000-0000

営業時間
00:00~00:00(定休日:〇曜日)

駐車場
無 近くにコインパーキングがあります。

SNS
Instagram、Twitter、Facebook、LINE