top of page
クリニック受付

復職支援

画像はイメージです

22558523.png

復職支援について

​~ support ~

当院は、うつ病などで休職中の方々がスムーズに職場復帰し、職場適応や就労継続を目指すための支援も行っております。具体的には、他人との交流や日常生活関連の活動、業務関連の活動、創作的な活動などを通じて、生活リズムや対人関係能力、作業能力、精神機能を改善する事を目的としています。

復職支援のプログラム

  1. 当院では、1日3時間のプログラムを提供しております。このプログラムは、精神科ショートケアを活用しています。

  2. 当院では、主治医の理解を十分に得た上で、プログラムを開始いたします。なお、主治医の変更は必要ございません。

  3. 当院では、本人を中心に、家族、主治医、事業場の各担当者(管理監督者、産業保健スタッフ等)と必要に応じて連携を取りながら支援を行っております。

22558523.png

ご利用の流れについて​

​~flow ~

医療 カウンセリング

画像はイメージです

01 面接

復職支援の面接では、カウンセラーが担当し、個別の相談や支援内容について話し合います。まずは、復職の目標や希望についてお聞きし、現在の状況や課題、不安などを共有していただきます。その上で、本人が抱える問題や障害に合わせた具体的な支援プランを作成し、一緒に取り組んでいくことを目指します。

リスト

画像はイメージです

02 リワーク準備

生活リズムの調整を基盤として、リワークに向けた準備を整える段階です。この段階では、復職に向けたスケジュールを立てるだけでなく、必要に応じてカウンセリングやトレーニングプログラムなども提供し、復職に向けた心身の健康をサポートします。また、個々の状況に合わせた職場復帰の支援策も検討し、スムーズな復帰を目指します。

文具

画像はイメージです

03 リワークトライアル

週3日間の連続参加が可能で、自己管理能力に優れ、気分や体調の変化にも柔軟に対応できることを確認し、リワークに向けた準備を進めます。また、参加の調整や予定の管理なども自己責任で行えることを期待し、支援内容の調整や個別カウンセリングを行い、より良い復職に向けた準備を進めていきます。

勉強する女子大学生

画像はイメージです

04 3週間のカリキュラム

生活リズムを安定させることを目的としたグループに参加します。このグループでは、憂うつ感やイライラ感などの主な症状が改善し、体力が少しずつ回復し始める段階になります。参加者は、リズムの整った生活を送ることによって、自分自身の健康管理に取り組むことができます。また、グループセッションや個別カウンセリングなどを通じて、より一層の精神的なサポートを受けることができます。

辞書を使って英文書類を読む。書類、辞書、ペンと眼鏡。

画像はイメージです

05 3カ月のカリキュラム

勤務に合わせた生活リズムや通勤練習、図書館での作業などを通じて、作業能力の回復を目指すグループに参加します。このグループでは、参加者が自分自身で生活リズムを整え、午前中に活動できる状態を作ることが目標です。参加者は、グループセッションや個別カウンセリングを通じて、自分自身が回復し、よりよい復職のために必要なスキルを身につけることができます。

​心療内科

​精神科

診療時間

09:30~13:00

(受付12:50まで)

14:00~17:30

(受付17:00まで)

完全予約制 休診日:月曜・木曜・日曜・祝日

​予約・お問合せ

Access

〒000-0000 岩手県盛岡市愛宕町

​駐車場5台完備

© 2023 さくらだメンタルクリニック. All Rights Reserved.

bottom of page