top of page
オンライン診療
Online
厚生労働省が正式に認めた診療方法であるオンライン診療は、予約・問診・診察・処方・決済を全てインターネット上で行うものです。感染症の流行に伴い受診が不安な患者さまに対して、保険が適用される電話やインターネットを利用した診察が行われるようになりました。
当院では再診の方に限定し、インターネット端末を使用したオンライン診療を提供しています。
注意事項
-
初診の場合は症状を正確に把握し、オンライン診療が適切かどうかを判断するために対面診療で行うこととしています。そのため、初診のオンライン診療は行っていません。
-
経過観察と症状を正確に把握するために、オンライン診療を開始した後は一定期間ごとに対面診療を受けていただくようお願いしています。
オンライン診療のメリット
待合室で待つ必要がない

通院の時間と交通費が
かからない

仕事の合間など
時間がない時も受けられる

薬や処方箋が家に届く

場所を問わず
診察を受けられる

2次感染・院内感染の
心配がない

オンライン診療のデメリット
-
身体の全体を観察することができないため、目に見えない部分や匂い、関節の硬さなどの診察は行えません。
-
緊急での対応や診察ができない
-
システム利用料と通信費がかかる
オンライン診療の流れ
STEP
1
医師との対面心療

STEP
2
チャットで問診・予約



STEP
3
医師とビデオ通話・受診

STEP
4
カード決済
薬や処方箋が届く

料金について
ご登録いただいたクレジットカードを使用して事前にシステム上で決済を行っていただきます。その他のお支払い方法はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
通常の診療費
オンライン診療の診療費
自費の場合
0,000円
0,000円
3割負担の場合
0,000円
0,000円
2割負担の場合
0,000円
0,000円
1割負担の場合
0,000円
0,000円
自己負担なし
0円
0円
このようなときにご相談ください
眠れない、眠りが浅い
感情の起伏が激しい、コントロールができない
疲れやすい
物忘れがひどい
イライラする、怒りっぽい
人目が気になってたまらない
他人との関わり方がわからない
何度も同じことを繰り返してしまう
電車に乗ることができない
物忘れがひどい
bottom of page