
初診の方へ
※画像はイメージです。
ホーム>初診の方へ
心療内科は受診するのをためらったり、そこまでではないと一人で抱え込んでしまう場合が多く見られます。
しかし積み重なった小さな不調が気付くとこころの病気になってしまうこともあります。
どの段階で精神科や心療内科を受診すれば良いという決まりはありませんが、早めの受診で病気の予防につながります。些細なことだと思われても、どうぞご相談ください。
受診時にお持ちいただきたいもの
健康保険証 ※提出されない場合は原則全額負担となります
各受給者証(母子・障害・高齢) ※お持ちの場合のみ
自立支援医療受給者証及び上限額管理票 ※お持ちの場合のみ
紹介状(診療情報提供書) ※他院通院の場合
現在服用中の薬があれば処方箋やお薬手帳など処方内容が分かるもの
診察の流れ
予約
当院は予約制のため、お電話またはWebでのご予約をお願いします。ご予約の30分前にはお越しください。
受付
受付時に健康保険証をご提示ください。紹介状やお薬手帳などをお持ちの方はご提示ください。ご希望の場合、保険外での対応もいたします。
問診票の記入
症状の内容や時期の確認、ご家族のことや普段の生活、お仕事についてなどもお聞きすることがあります。
診察
当院ではプライバシーに配慮し、患者様を番号でお呼びいたします。診察室では紹介状や問診票の内容をもとに、お話をお伺いします。診察の結果と治療方針についてお話させていただきます。お薬が処方される場合は処方箋を発行し、次回診察の予約にて初回診察の終了となります。
会計
診察後は受付にてお会計をお願いします。クレジットカード等キャッシュレス決済もご利用可能ですが自立支援医療など公費負担のある場合は除きます。お会計 時に、各種書類(処方箋、診断書)をお渡しします。処方箋の期限は発行日を含め4日以内となりますので、休祝日をはさむ場合はご注意ください。
診察料について
初診
3,000円程度 ※保険適応3割負担の場合
再診(対面診療)
1,500円程度 ※保険適応3割負担の場合
別途費用について
採血などの検査・薬の費用・各種診断書・意見書・病状報告書