top of page

診療内容

※画像はすべてダミーです

鳥

尿器科

ご相談内容

尿の出が悪い、尿が近い、排尿する時に痛い、下腹部が痛む、尿に血が混じる など

上記の症状に心当たりがある場合は、泌尿器科の病気の可能性があります。その他、おしっこに関することは何でも泌尿器科でご相談ください。

主な病気

前立腺肥大症、尿路結石症、尿路悪性腫瘍(腎臓がん・前立腺がん・膀胱がん)、尿路感染症(膀胱炎 ・前立腺炎・腎盂腎炎)

診察
女性
鳥

性泌尿器科

ご相談内容

女性でおしっこが出にくい・近い・時間がかかる・きれが悪い・間に合わない など

尿検査・超音波検査を中心に診察します。内診を行うことが少ないので、まずは相談、問診のみからの診察も可能です。

主な病気

過活動膀胱、腹圧性尿失禁、骨盤臓器脱(性器脱)​

鳥

児泌尿器科

ご相談内容

小学校に上がるころまで頻繁におねしょを繰り返す、陰茎や陰嚢が腫れる など

子どもなら当たり前のおねしょも、実は病気の症状として現れていることがあります。少しでも気になることがあれば受診をおすすめします。

主な病気

夜尿症(おねしょ)、包皮炎・包茎、停留精巣・遊走精巣、精巣捻転症​

子どもの診察
夫婦
鳥

性不妊・更年期

ご相談内容

子作りの意思があるのに1年以上妊娠がない、陰嚢の痛み など

不妊に困っていたり、不安がある方は、一度受診をおすすめします。プライバシーの保護には細心の注意を払っています。安心して受診してください。

主な病気

精索静脈瘤、原発性性腺機能低下症、LOH症候群(加齢性腺機能低下症)

鳥

感染症外科

ご相談内容

排尿時の痛み、尿道から膿が出る、陰茎にいぼや腫瘍ができる、陰嚢・陰茎の痛みやかゆみ など

違和感に気づいたらすぐに受診をすることが、重症化しないためのポイントです。パートナーと一緒に治療を行っていくことが大切です。

主な病気

尿道炎(主に淋菌性・クラミジアなど)、尖圭コンジローマ(ウイルス感染症)、性器ヘルペス

問診

画像はイメージです

bottom of page