
question&answer
よくある質問
※画像はすべてダミーです
医療保険について
独身でも医療保険は加入した方がよいですか?また、どのような保険に加入しておいた方がよいですか?
独身の方でも医療保険は加入しておくことをおすすめいたします。どのような保証がついている保険に加入するか決める際には、ライフステージごとに優先順位を考えてみましょう。
数ある保険の中でも特に医療保険に加入しておくことをおすすめします。「医療保険」に加入する目的は、病気やケガで治療を受けたときに備えるためのものです。生活していくうえで、いつ病気やケガが生じるか分かりません。
そんな時に医療保険に加入していることでこれから先の生活が守られ、ご本人さまもご家族さまも安心して生活することができます。
ライフステージ全体を考えて「医療保険」は優先的に加入していた方がよい保険だと考えられます。
「健康保険」に加入していても、「医療保険」にも加入したほうがよいですか?
「健康保険」に加入していても、「医療保険」へ加入することをおすすめします。
公的医療保険制度のひとつである「健康保険」と民間の「医療保険」では、担う役割が大きく違います。治療などを行う中で、「健康保険」の対象にならないものだった場合、自己負担が高額になってしまう可能性があります。
そんなときの為にも「医療保険」は大切です。また、医療保険への加入を検討する場合、さまざまなリスクに対応できることが重要ではありますが、医療保険ですべてをカバーしようとしてしまうと保険料も高額になってしまいます。
現在加入している保険の補償内容などをしっかり確認し、不足する部分を補うような保険プランを選択することが大切です。さまざまな保険内容を見ながら保険プランを決めていくことは難しい部分もございますのでぜひ当社へご相談ください。
医療保険だけでたくさんの商品がありますが、主にどんな種類がありますか?
医療保険とは、病気やケガで「入院」や「手術」などの治療を受けた際に、病院に支払うお金などの経済的負担を軽減するために加入する保険です。
種類は、主に目的を絞った保証が特徴の「がん保険」と幅広く保証が受けられる「医療保険」があり、「基本保障」と「オプション」から構成されています。オプションを基本保障にプラスすることによって、お客さまのライフプランに合わせて保障内容をより充実させることができます。
さらに「終身型」と「更新型」に分かれています。お客さまの状況やご要望に合わせてより適切な保険商品・保険プランをお選びいただくことが可能です。お客さまに合ったプランをご提案いたしますのでぜひご相談ください。
ご契約について
保険期間の記載がありますが、保険期間終了時に契約更新を希望する場合、保険料はいくらになりますか?
記載のある保険期間終了時に、更新時のご契約者さまの年齢や保険料率によって、保険料を再計算いたします。通常は、年齢の関係などもあり、保険料は更新前よりも高くなることが多くあります。
申込書は誰が記入して受付可能ですか?
契約者、被保険者、口座名義人の欄は、それぞれ自署記入しなければなりません。ただし、何らかの特別な事情(両手に障がいがある、まだ文字を書けない子どもが該当者である)がある際には、代筆が認められることもございます。
保険料は銀行引き落とし以外にもクレジットカードで支払うことも可能ですか?
保険会社によっては、クレジットカードでお支払いいただくことも可能です。ただし、可能なお支払い方法は保険会社ごとに異なりますので、保険商品などによってはクレジットカードでの支払いができない場合もございますので、ご了承ください。