top of page

※画像はすべてダミーです

自動車保険

お客さまの日頃のライフスタイルや生活環境に合わせて、自動車に関するぴったりのプランをご提案いたします。

自動車保険は、対人賠償、対物賠償などの相手方への賠償、ご自身の補償、お車・モノに対する損害への補償の3つの基本補償を中心に、サポートいたします。ご要望などございましたらご相談ください。

生命保険

医療保険やがん保険、死亡保険などがあります。

医療保険は、病気やケガなどで入院・手術を受けた際に給付金が支払われます。

がん保険は、がんでの入院・手術、放射線治療、治療中の収入補填などさまざまな保障を受けることができます。

死亡保険は、死亡・高度障害時に支払われ、遺族の生活費やお子さまの教育費などの保障のために加入します。

家の保険

主に『火災保険』があり、火災保険とは建物や家財などの財産が、火災や落雷をはじめとするさまざまな災害から、突然起こってしまった日常生活の思いもよらない事故などまで、その復旧のためにかかる費用を補償する保険であり、大切なご自宅などを幅広くお守りするためのものです。

子どもの保険

『学資保険』という貯蓄型の保険で、お子さまの教育資金を少しずつ準備するための保険です。

契約者である親に何かあった際にはこれから先の教育資金が確保され、そうでない場合には将来所定の満期金を受け取ることができる仕組みです。

特に返戻率が高い商品が人気です。

いつ頃、どのくらいの教育費が必要かどうかを計算して計画的に保険を選ぶことが大切です。

地震保険

地震保険とは、地震・噴火・津波などを原因とする火災、損壊、埋没のような火災保険では補償されない部分を補償する保険です。

地震による火災で建物が消失したり損壊した、津波で建物が流されたり家財が損壊したなど、さまざまな場合に対応いたします。

詳細につきましては当社へご相談ください。

積立の保険

積立の保険の一つに『年金保険』があります。老後に受取る年金を自分自身で少しずつ積立てていく貯蓄型の保険です。

公的年金は将来の受取額が不確定と言われているのに対して、年金額を事前に決めて積立を始めることができ、将来確実に受取ることができるのが特徴です。外貨建てタイプ、変動タイプなどさまざまなタイプのものがございます。状況に応じて選びましょう。

ケガの保険

主に『傷害保険』のことで、ケガや事故に対する保険であり、「急激」「偶然」「外来」の事故によって生じた骨折、やけど等のケガの際に対しての保険です。

「急激」「偶然」「外来」の3つの要件全てに当てはまるケガのみが、傷害保険の対象になります。

介護保険

介護保険は、介護状態になったときに給付金が受け取れる保険です。

介護状態は病気やケガの時よりも長く続く可能性が高く、家族への負担が大きくなることが考えられます。バリアフリーへの改装費用やご家族の負担軽減のため、一時金や年金などの給付金をお支払いいたします。

保険会社によって支払いの対象の介護の定義が異なりますのでご注意ください。

​merit

保険に入るメリット

公園で遊ぶ親子

特に若年層の方々が保険に入る事のメリット・必要性をお伝えします。

近年、若年層の方々が保険に入ることが減っていますが、若年層の方が保険で未来の安心の生活を守ることは大変重要なことであり、しっかりと見極めて加入することをおすすめします。

今回は主なメリットの2点をお伝えします。

​若年層で保険に加入する方が安く加入できる

20代で医療保険に加入する場合、月々に支払う保険料が安くなります。また、月々の保険料だけでなく、支払期間満了までに支払うトータルの金額も安くなります。

例として、45歳で加入して65歳まで支払う合計金額が120万円になるケースの場合、23歳で同保険に加入したら支払う合計金額は90万円になり、大変お得です。

年齢が​若いほど医療保険に入りやすい

医療保険などは傷病歴の有無などによって加入できない商品も多くあります。

20代であれば身体も健康である場合が多く、年齢を重ねた人よりも医療保険に入りやすいと言われています。

bottom of page