
法人のお客さま向けサービス
法人のお客さま向けサービス
会社を守るための就業規則の作成から職場のメンタルヘルスまで
残業代金等の未払いや解雇理由に納得できない等の理由による労使紛争や労使トラブルなどへ発展するケースも増えています。
また、ザイムサポートでは職場のメンタルヘルス相談も承っております。就業規則の作成から職場のメンタルヘルス問題のご相談まで、何でもお気軽にご相談ください。
このようなお悩みを解決
01
就業規則の作成
職場の服務規律を定めたい。就業規則に記載していない解雇理由で解雇したが不当解雇だと社員に主張された。
02
メンタルヘルス対策
社員がメンタル不調になり出勤できなくなった。職場のメンタルヘルス管理の方法が分からない。
CASE STUDY
ケーススタディ
CASE.1
就業規則に関する
トラブルのご相談
職場に派手な化粧や匂いのキツい香水を付けてくるため身だしなみについて注意したところ「どこにも禁止と書かれていないし、服装は個人の自由だから」と反論されてしまった等の就業規則に関するトラブルのご相談をいただきました。
会社を守り、従業員も働きやすい環境を作るために、就業規則には会社としてしてほくないことや逆にしてほしいことなどは具体的に記載しておくことが大切です。
CASE.2
職場のメンタルヘルス管理による
リスク管理
「もし社員がメンタル不調になってしまったら」「メンタル不調の原因が職場にあるとしたら」…職場のメンタルヘルスはリスク管理のひとつであるといっても過言ではありません。
当事務所では職場での精神疾患のリスクを下げることや、社員を守り会社のリスクを減らすための予防策やリスク軽減策をご提案しております。
CASE.3
労務顧問の
アウトソーシング
労務顧問は人事部門の改善や維持、従業員のトレーニングや開発、人材戦略の策定などさまざまな業務にも取り組むことができます。私たちは企業や組織が従業員を適切に雇用し、人事や労働法に関する問題を適切に解決するためにアドバイスや支援を提供する専門家としてサポートいたします。
SEMINAR
法人向けセミナー
企業・団体さま向けにセミナー講師をお受けしております。
ザイムサポートでは、企業や組織が従業員の雇用に関連する法的要件や労働法規制、従業員の福利厚生、労働環境改善などのトピックスについて専門家が講義やディスカッションを行うセミナーを行っております。
セミナーの内容は従業員の福利厚生から健康管理、人事評価、採用プロセスの改善、ストレスマネジメント、法律遵守など、多岐にわたるトピックスが含まれます。労働環境に関する問題について従業員や管理職が集まり、問題解決や新しいアイデアの共有を行うことができます。
