top of page
視力検査をする女性
眼科機器

​各種治療

Treatment

ダミー

白内障手術(日帰り)

眼科手術

ダミー

白内障について

白内障は、眼球内にあるレンズ(球状体)が濁りや乱視などの異常が生じることで、視力が大きく低下する深刻な眼疾患です。その主な原因としては、年齢とともに蓄積する眼球内の沈着物や、糖尿病などが挙げられます。白内障は手術などで治療することが可能ですが、重要なことは発病を早期に見つけて予防することです。このためには、定期的な眼科検診や健康的な生活習慣の維持が大切です。手術は20分ほどで終了し、入院せずに行えます。

手術方法

  1. 眼球の切開:瞳と白目の間に2~3mm程度切開を行い、水晶体を包む水晶体嚢を切開します。

  2. 濁った水晶体を取り出す:水晶体嚢の中に器具を挿入して水晶体を砕き、吸引して取り除きます。

  3. 眼内レンズの挿入:薄い膜の上に眼内レンズを挿入します。

緑内障レーザー治療

医療イメージ・手術

ダミー

緑内障について

緑内障は、眼球内のレンズ(球状体)が透明なものから緑色に変わって濁りが生じ、視力が低下する眼疾患です。主な原因は長期の陽射しや紫外線の照射、糖尿病などです。手術などの治療を行うことで回復することができますが、早期に発病を発見し、予防することが重要です。眼科医に定期的に視力を検査し、健康な眼を保つことが大切です。

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成)

瞳孔収縮薬を点眼した後、事前検査が行われ、弱いレーザー照射が隅角で行われます。この照射により、線維柱帯に詰まった汚れが弾き飛ばされ、房水の流れが改善されます。このレーザー治療は組織の破壊を起こさず、再び汚れが詰まった場合も繰り返し行うことができます。また、他の緑内障治療にも影響しません。進行した緑内障でも、軽度の緑内障の進行予防のためにも行われます。 外来で行われ、所要時間は約2時間です。治療後は定期的な観察が必要で、治療効果は2~3年持続します。長期的に見ると、点眼薬治療と比較すると経済的メリットもあります。

LI(レーザー虹彩切開術)

急性緑内障の治療に有効な方法として、レーザー虹彩切開術があります。この治療では、虹彩周辺にレーザーを当てて小さな穴を作り、房水の排出を促進することで、眼圧上昇を予防します。この治療は、急激な眼圧上昇を起こす狭隅角や閉塞隅角緑内障にも効果があります。治療後は点眼薬を使用することも必要ですので、定期的な視力検査が大切です。

Contact

お問合せ

目でお困りの事がありましたら、当院までご相談ください。コンタクト処方でお悩みにも対応させていただきます。

歯科クリニック

ダミー

あきるの眼科

〒197-0804 東京都あきる野市秋川

000-0000-0000

当院では、白内障、緑内障、斜視、弱視、眼精疲労、ドライアイなどの眼科関連の症状やコンタクトレンズの処方に悩んでいる方々のお役に立てるよう、あきる野市のホームドクターとして患者さまの目の健康維持に努めています。診療を通して、皆さまの信頼を得ることを目指しています。もし何か困ったことがありましたら、気軽にお問い合わせください。私たちは皆さまの視力を守り、健康な目を支援することに努めます。

〒197-0804 東京都あきる野市秋川

TEL 000-0000-0000

© 2023 あきるの眼科. All Rights Reserved.

bottom of page