top of page
白い背景板と観葉植物

診療案内

​診療時間

​※土曜日は、10:00~13:30までとなります。

花
一般眼科外来
小児眼科外来
眼科健診

眼科外来

当院では、眼科治療の中でも重要な疲れ目、充血、ドライアイ、涙目、めやに、かすみ、目の痛み、視力低下、アレルギー、視野の異常、飛蚊症などの様々な眼科の症状に対して、新たな医療技術と知識を持った医師が治療を提供しています。また、患者さまに必要なことを知っていただくために、眼の写真を撮影し、明確かつわかりやすい説明をすることで、安心して受診していただける環境を作ります。日々の眼の不調に対して、個別に対応し、それぞれの症状に合った診察治療を行なっています。

小児眼科

子どもの視力問題は、適切な早期診断と治療が不可欠です。そのためにも、目の周りに見られる、目を頻繁に触ったり、見るときに目を細めたり、目が光ったり、片目を隠すことを嫌がる、不安な様子などに気付いたら、お気軽にご相談ください。また、近視、弱視、斜視などの疑いがある場合も、早期に来院していただき、適切な診断と治療を受けていただくことが大切です。ぜひ、お気軽にお問合せください。

眼科健診

当院では、白内障・緑内障、糖尿病網膜症、高血圧性網膜症、網膜動脈硬化症、加齢性黄斑変性などの詳細な眼科検診を行います。通常、学校や職場で受ける健康診断では、簡易的な視力検査だけが行われますが、当院では、疾患の有無に関わらず、詳細な検診を受けることができます。もし問題がある場合はすぐに治療を開始することもできますので、年に1回は眼科検診を受けることを強くおすすめいたします。特に、「目が疲れやすい」「見えが悪くなっている」「目の痛み」などの症状がある方は、お早めに眼科検診を受けることをおすすめいたします。

​眼鏡処方

適切な眼鏡を使用していないことで、眼精疲労や視力低下だけでなく、さらに深刻な眼の疾患を引き起こす可能性があります。眼科での眼鏡処方は、単に視力の測定だけでなく、視力低下のすべての原因を正確に確認することが大切です。近視、遠視、乱視、老視などの眼の状態から、白内障や緑内障、網膜疾患などのより深刻な疾患まで、眼鏡処方は、正確な視力低下の原因を確定することに基づいて行われます。このため、眼鏡処方は、常に正確な診断がされてから行われることが求められます。また、眼疾患による視力低下の場合は、眼鏡処方が回復不可能な場合もありますので、適切な治療を早期に受けることが大切です。

自由診療

当院では、フェムトセカンドレーザー白内障手術、多焦点眼内レンズ、レーシック、フェイキックIOL(ICL)、add on IOL、オルソケラトロジー、飛蚊症レーザー治療などの様々な診療・手術を行っております。これらの診療は、視力改善を目的としたものであり、患者さまの視力回復を望む場合に行います。また、当院では、自由診療を多く行っております。この自由診療は、公的医療保険(健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度)が適用されない、全額自費負担となる診療です。これらの診療は、視力改善を目的としたものであり、患者さまの要望に応じて選ばれることがあります。

眼鏡処方
自由診療
bottom of page