
目の症状
次のような症状でお困りでしたら、ご相談ください。
Ophthalmology
眼科
老眼・遠視・飛蚊症・糖尿病網膜症・加齢黄斑変性・結膜炎・ものもらい・ドライアイなどの眼科疾患全般の治療を行います。

● 目のかゆみ
● 視界がかすむ
● 目が赤くなる
● 目の充血
● 目の渇き
● 視野が狭くなる
● 歪んで見える
● 瞼の腫れ
● ものが2重に見える
● 暗いところで見えにくくなってきた
● 目の痛み
● 涙が出る
Cataract
白内障
● 視力の低下
● 日差しがまぶしいと感じる
● 視界がかすむ
● メガネが合わなくなってきた

白内障とは、眼球内に白い色を帯びた漂白物(乱視の角膜)が蓄積することによって、視力低下が生じる疾患のことです。年齢とともに進行することが多く、視力を支えているレンズ(人工レンズ)の曇りや透明度の低下が原因となります。手術をすることによって治療できます。
80歳を超えると、多くの人になんらかの症状が見られるようになります。特に白内障は早期に発見され、早期に対応されることが極めて重要なのです。これにより、白内障が進行していないかを把握し、早期治療ができるようになります
Glaucoma
緑内障

●片目で見たときに見づらい部分がある
●左右の見え方に差が出てきた
●強い近視
●親族に緑内障の方がいる
● 暗いところで見えにくくなってきた
緑内障は、視神経膠質と呼ばれる眼球内の物質が増殖していって、視神経に圧力をかけることで発症する眼疾患のことです。眼球内の光線が妨げられ、視力が低下し、眼痛や眼圧の上昇などが見られます。見える範囲が狭くなるという症状が最初に見られますが、この進行は非常にゆっくりです。この病気は両方の目に同時に進行することはまれですので、自覚症状はかなり進行してから現れます。中高年の方に多く見られる代表的な眼疾患の一つです。早期発見・早期治療が大切です。
Pediatric Ophthalmology
小児眼科
● 目を細めてものを見る
● 人やおもちゃを目で追わない
● 黒目がとても大きい
●テレビやおもちゃとの距離が極端に近い
● 上目づかいや横目づかいをする
● いつも頭を傾けた状態でものを見る
● 家具や人などにぶつかったり転ぶことが多い
