top of page


初めての方へ
FOR FIRST

※画像はすべてダミーです
用意する物
PREPARE
特にバレエシューズはバレエを踊る上で必要不可欠なアイテムです。ぜひ準備しておきましょう。体験で参加される方は、足裏に滑り止めがついていない靴下を履いてきてください。
男性
-
バレエシューズ
-
ポアント
-
靴下
-
Tシャツやタンクトップ
-
ジャージズボンまたはショートパンツ
-
タイツ(オプション)
-
サポーターパンツ(オプション)
-
タオル、飲み物
女性
-
バレエシューズ
-
ポアント
-
バレエタイツ
-
レオタード
-
バレエショーツ
-
バレエスカート(オプション)
-
バレエバッグ
-
ヘアピンやヘアネット、ヘアバンドなどの髪留めアイテム
-
タオル、飲み物
申込みの流れ
FLOW
月謝制クラス

2
無料体験レッスンの参加
教室に行き、レッスンに参加します。この時に、教室の雰囲気や教師の指導方法、他の生徒との交流などを感じて、自分に合った教室であるかどうかを判断しましょう。

3
入会手続き
無料体験レッスンに参加した後、入会を希望する場合は、申込みをします。申込み用紙に必要事項を記入し、当教室の規定に従った料金を月ごとにお支払いいただきます。インターネットでも申込みは受け付けておりますのでお気軽にご利用ください。

4
レッスン開始
入会手続きが完了したら 、いよいよレッスンがスタートします。定期的に発表会やコンクールのお知らせを行っておりますので、目標を持って取り組んでいきましょう。
よくある質問
FAQ
-
バレエをやったことがなくても入れますか?はい、初心者大歓迎です。入門クラスがありますので、そちらから始めていただけます。
-
バレエの服装ってどうしたらいいですか?男性の場合は、バレエシューズ・靴下・Tシャツやジャージなどの動きやすい服装、女性の場合は、レオタード・タイツ・バレエシューズ・アンダーショーツなどが必要です。レオタードは過度な装飾のものは避け、身体のラインを美しく見せるデザインのレオタードを選びましょう。服装や道具についてもお気軽にご相談ください。
-
体験の時は、どのような格好していけばいいですか?動きやすい服装でお越しください。
-
無理してでも高いクラスに入った方が上達は早いですか?いいえ、無理して上級クラスに入るとむしろ怪我のリスクが高まります。初心者からしっかりと基礎を学び、段階的に上級クラスに進んでいくことが上達への近道です。
-
バレエを始めたばかりで、体が硬いのですが大丈夫ですか?大丈夫です。バレエの練習によって柔軟性が向上します。初心者クラスではストレッチの時間をたっぷりと設けているので、少しずつ柔軟性を高めていきましょう。
-
バレエは継続的に練習しないと身につかないと聞きましたが、本当ですか?はい、本当です。バレエは筋肉を使うことが多く、練習を続けることで筋肉が発達し、体に馴染んでいきます。また、テクニックを習得するためにも、継続的に練習することが大切です。
-
バレエの衣装やシューズはどこで購入すればいいですか?ダンス用品店やオンラインショップなどで購入することができます。当教室でも、必要な場合はご紹介させていただいております。
-
バレエ教室の休会・退会は可能ですか?はい、可能です。ただし、事前にご連絡いただく必要があります。詳細についてはお問合せください。
bottom of page