
家づくりの流れ
Flow
マイホームが
できるまで

※画像はすべてダミーです
お問合せからお家ができるまで

お問合せ
まずはお電話または当ホームページのお問合せフォームからお気軽にお問合せください。
新築をご希望のお客さまは、店舗でのご相談・お見積りの日程調整を行いますので、ご都合の良い日を担当スタッフまでお伝えください。
リフォームをご希望のお客さまは、現地調査の日程調整を行いますので、同じくご都合の良い日をお伝えください。
ご相談・お見積り
お客さまのご要望やご予算、土地の条件などをふまえて適切なプランをご提案させていただき、お見積書を作成いたします。
分からない点や不安に思うことなどございましたら、ご遠慮なくご質問ください。担当スタッフが分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。


ご契約
設計図や施工の工程、お支払い方法などをご確認いただき、契約内容に問題がなければご契約となります。
もちろん、契約内容にご納得いただけない場合はお断りしていただいても構いません。私たちは決して無理な押し売りはいたしません。
お打ち合わせ
いよいよマイホームの仕上げ材や設備機器のデザイン・素材などのお打ち合わせが開始します。憧れのマイホームを私たちと共同でつくり上げていきます。
実際のサンプルをご覧いただいてから決めていただいても構いませんし、場合によってはショールームなどで現物をご確認いただくこともあります。


着工
お打ち合わせが完了しましたら、基礎工事に取り掛かります。
また、着工前には必ず当社の担当者が近隣の方へご挨拶まわりにうかがいます。施主さまのご同行も可能ですので、ご希望の場合はお気軽にお申し出ください。
お引渡し
全ての工事と当社担当者の確認が完了しましたら、お客さまへお引渡しとなります。
お引渡しの際には、お客さま立ち会いの下で問題や不備がないかを確認します。この際に、ご質問等がございましたらお気軽にお尋ねください。


アフターメンテナンス
建てた後も
しっかり
サポート

東京都品川区の株式会社品川住宅の家づくりは「建てて終わり」ではありません。
当社で家づくりをしていただいたお客さまにとって、ずっと安心して暮らせる快適な住まいであってほしいという思いから、アフターメンテナンスにも力を入れています。長年培われた経験と実績で、施工だけではなく手がけた住まいにも最後まで責任をもって対応させていただきます。
アフターメンテナンスの目的
住まいの長寿命化を目指す

日本の住宅の平均寿命はわずか「約27年」。これは欧米諸国の住宅平均寿命と比べても「半分以下」の寿命であることが分かっています。
仮に30歳でマイホームを建てたとしても、単純計算で定年退職を迎える頃に家を建て替える必要があるということになります。こうした事態を防ぐためにも、定期的にアフターメンテナンスを実施することで住まいの長寿命化を実現できます。
お客さまの資産価値を守る

住宅は、竣工の瞬間から資産価値が少しずつ減少していきます。このような資産価値の低下を防ぐためにもアフターメンテナンスを行う必要性があります。
アフターメンテナンスを行うことで、住宅履歴のない物件よりも有利な条件で売却す ることができたり、過去のメンテナンス情報から改修・リフォームがスムーズに行うことができるなどのさまざまなメリットが得られます。
品川住宅の安心対応
長期優良住宅の基準をクリア

「長期優良住宅」とは、耐震性や維持管理、省エネ性などの観点から長期にわたって良好な状態で使用できる住宅のことを意味します。長期優良住宅に認定されると各種減税措置や、ローン金利の優遇などが受けられます。
品川住宅では長期優良住宅の基準をクリアすることはもちろん、その基準を上回る高品質な住まいを皆さまへご提供させていただいております。
定期点検サービス

品川住宅では、お客さまがずっと安心して暮らせる住まいをご提供させていただくために、住宅のお引渡し後10年間で4回の定期点検サービスを実施しております。
当社の住宅点検員が点検に伺い、今のお住まいを長持ちさせ、資産価値の低下を防ぐための適切なメンテナンス方法などのご提案をさせていただきます。