top of page

地域の環境と共に生きる。
50年以上
の実績
地域に根付いた活動
次世代が安心して生活できる地球環境への取り組みを実施
管理型最終処分場
中間処理施設
収集 運搬

「明るい生活環境をつくる」それが私たちの使命です。
岡山清掃公社では、家庭ごみ・産業廃棄物の収集運搬を行っております。当社は、創業から50年以上の実績があり、地域に根付いたさまざまな活動に取り組んでおります。また、その他の事業として、岡山の 衛生環境をテーマに下水、浄化槽の清掃、除草や除雪も行っております。
産業廃棄物ってなに?!
「産業廃棄物」についてご紹介します!
私たちが生きていく上で、必ず出してしまうさまざまなゴミ。これらのゴミは正式には廃棄物と呼ばれ、その扱いや処理の方法に細かいルールが定められていることがほとんどです。
産業廃棄物とは、事業活動に伴って生じる廃棄物のうち、廃棄物処理法で規定された20種類の廃棄物のことです。
代表的なものでは、石炭がらや焼却炉の残灰などの「燃えがら」、鉱物性油や動植物性油などの「廃油」、鉄鋼または非鉄金属の破片や研磨くずなどの「金属くず」などが挙げられます。
あらゆる事業活動に伴うもの
特定の事業活動に伴うもの
産業廃棄物処理は人が人として豊かな生活を送る上で避けられないと言うことです。

私たちの次の世代が安心して生活できる地球環境をめざしています。
岡山清掃公社は、家庭ごみ・産業廃棄物を取り扱う企業だからこそ私たちを取り巻く現状と向き合い、自然環境や資源の大切さについて真剣に考え、私たちの次の世代に負の遺産を残さないために廃棄物を適正に管理・処理を行い、安心して生活できる地球環境を引き継いでいけるよう全力を注いで参ります。
次世代のために豊かな自然をいつまでも残していく。
地域との協調体制で安心で安全な施設にする。
社員の一人一人が地域の一員である。

bottom of page