

外来診療のご案内
※画像はすべてダミーです
外来診療時間・休診日
午前診療
00:00~00:00
午後診療
00:00~00:00
休診日:土曜午後、日曜日、祝日
※土曜日午後・日曜日の急患・時間外診療についてはご相談下さい。

はじめて受診される方へ

初めて当院を受診される方へ、受診にあたってのご案内をさせていただきます。
【受診前に】
受診前に、必ず予約をお取りいただきますようお願いいたします。当院では、予約優先となっております。
予約がない場合、お待たせすることがございますので、ご了承ください。
初診の場合は、医師からの問診などで診療時間が長くなることがありますので、予めご了承ください。
【受付について】
受付にお越しいただいたら、まずは患者情報の登録をしていただきます。
お名前や生年月日、保険証の確認をさせていただきます。また、症状や主訴、既往症の有無など、診療に必要な情報をお伺いします。この時に必要であれば診察券を発行いたします。
【診療について】
問診の後、医師による診察を行います。検査が必要な場合は、その旨をお伝えいたします。
必要な検査は、当院で行うことができるものはこちらで行います。診察後には、診断結果と治療方針をお伝えいたします。
【診察後について】
診察が終わりましたら、会計に進んでいただきます。会計については、保険証の確認や診察内容に応じた料金のお支払いをお願いいたします。なお、自己負担金や割引制度、診療報酬の制度については、受付スタッフにお尋ねください。会計が終了したら、診察券をお渡しいたします。また、薬の処方がある場合は、説明をさせていただきます。
【その他の注意点】
診察前には必ず医師に病歴やアレルギーの有無、現在服用している薬の種類と量などを正確に伝えるようにしてください。これらの情報は、診断や治療に大きな影響を与える場合があります。
初診の場合は診療カルテの作成や検査の必要性があるため、複数回の来院が必要になる場合があります。診療予約を行い、受診前に必要な書類を揃えることがスムーズな診療を受ける上で大切です。
診療費用については、診察や検査、処方される薬によって異なります。医療保険や公的な医療費助成制度を活用することができる場合もあります。
万が一診察中にご不明な点や不安なことがあれば、遠慮なく医師や看護師にお尋ねください。患者さまが安心して診療を受けられるように、スタッフ一同全力でサポートいたします。

柄本病院の
受診の流れ


外来診療の受診の流れは以下のようになります。
01
受付
まずは受付にて受診される診療科を伝えて、診察券や保険証を提出してください。診察券がない場合は、本人確認証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証など)を提示していただきます。
紹介状をお持ちの場合は、提出をお願いします。
02
診察室
呼ばれたら、診察室にて問診や検査を行います。病気の状態や症状、治療歴、アレルギーの有無などをお聞きします。必要に応じて、身体測定、検査、レントゲン、CT、MRIなどの検査も行われます。
03
診断・治療方針の説明
診察後、診断と治療方針をお伝えします。治療方法や薬の種類、投薬量、服用方法、手術の必要性などを説明します。また、病気の予後や再発の可能性についてもお伝えします。
04
処方箋・検査依頼書の交付
治療のために、処方箋や検査依頼書を交付します。薬局での処方箋の受け取り方法や、検査の予約方法についても説明します。
05
お会計
診察・検査の終了後、受付にてお会計をお済ませください。自己負担金や後日請求となる場合がありますので、保険証をお忘れなく持参してください。
06
薬局で薬の受取
処方された薬は、病院内の薬局で受け取ることができます。処方箋と保険証を提出して、薬剤師に説明を受けた上で薬を受け取ってください。
07
次回受診の予約
必要に応じて、次回の受診予約を取る ことができます。また、病気の進行や治療の効果を確認するため、定期的な受診が必要な場合もあります。