top of page

※画像はすべてダミーです

薬局サービス

かんよう薬局では、豊富な知識と経験を持つ薬剤師が、専属でお薬や健康、介護に関することなどサポートいたします。病気や怪我についての不安やお薬に関する心配を和らげ、患者さまに安心していただけるよう、ひとり一人に寄り添い、患者さまの立場で考え、日々取り組んでいます。

安心を身近に

薬
服薬方法のお悩みに対応

「お薬が飲みづらい」「飲み忘れ・飲み間違いがある」といった服薬に関する問題に対して、私たちは服薬しやすいようサポートしています。例えば、複数のお薬を一度に服用するための「一包化」や、お薬が飲みづらい場合には、粉薬やOD錠への変更、錠剤の分割・粉砕などがあります。お気軽にご相談ください。これらの方法を用いることで、お薬の服用が簡単になり、誤った服用や飲み忘れのリスクを減らすことができます。

処方薬
残っているお薬を整理

保管されているお薬の数や保管状況を確認し、古くなったり、使えなくなったお薬を整理することで、適切なお薬の管理をサポートしています。また、残ってしまった原因をお聞きし、内容に応じて処方医と相談し、処方日数の調整や飲み方の変更などの提案を行います。

医療用タブレット
多剤服用への取組み

複数のお薬(多剤)を服用することによって、お薬の飲み合わせの悪さや副作用などの害が生じるだけでなく、必要以上のお薬や不必要なお薬が処方されていることで、有害事象のリスク増加や誤った方法での服薬、残薬の発生につながることがあります。かんよう薬局では、患者さまの情報を処方医としっかりと共有し、適正な処方の提案を行っています。

医療イメージ
高い専門性とICT導入

かんよう薬局の薬剤師は、豊富な知識と経験を持ち、地域の方々の毎日を支えることを使命としています。充実した教育制度を導入しており、高い薬学知識とスキルを持った薬剤師の育成に力を注いでいます。また、電子薬歴や調剤過誤防止システムなどを積極的に活用し、より安全な調剤を提供することに努めています。これにより、誤薬や誤った用法・用量などのリスクを抑え、待ち時間の短縮や患者さまの利便性の向上を実現しています。

ジェネリック医薬品の取扱い

ジェネリック(後発医薬品)とは、新薬の特許期間が切れた後に販売される、有効成分・品質・効果・安全性が国の認可基準に合致しているお薬のことです。後発医薬品は、同じ有効成分を含むお薬が複数の製薬会社から販売されています。当薬局では、後発医薬品を比較検討し、推奨品として安全で飲みやすい製品をご提供しています。錠剤を小さくしたり、コーティングによって味を軽減するなど、患者さまにとって扱いやすい形状や味わいを考慮し、適切な情報提供を行っています。後発医薬品を使用することで、個人の医療費負担を軽減するだけでなく、日本の医療費負担を抑制することにも貢献しています。

薬
サポートを、身近に

サポートを、身近に

患者さまひとり一人の症状や生活環境に合わせたケアが提供できるよう、地域の病院・クリニック・介護施設などと連携し、さまざまなサポート体制を整えています。専属の薬剤師が、お薬や健康、介護に関する相談に応じ、患者さまが安心して治療を受けられるようサポートします。

医学の整理

かかりつけ薬剤師

かかりつけ薬剤師とは、患者さまがお薬や健康に関する相談をする際に専属で対応する薬剤師のことを指します。かかりつけ薬剤師は、患者さまのお薬や健康に関する情報を記録し、患者さまのライフスタイルや健康状態に合わせたアドバイスを提供することができます。また、かかりつけ薬剤師は、複数の医療機関を受診する場合に、お薬の相互作用や重複投与を防止するなど、安全で効果的なお薬の利用についてもアドバイスを行います。かかりつけ薬剤師に相談することで、健康維持や病気の予防にもつながるため、積極的に利用することをおすすめします。

「かかりつけ薬剤師」を活用するメリット
薬剤師
メリット1

ご指名いただいた薬剤師が専任で対応

専属の薬剤師が患者さんの服薬管理を行うことで、患者さまが複数の医療機関や薬局で受け取ったお薬や市販薬・サプリメント・健康食品などの服用状況を正確に把握することができます。それによって、重複投与や副作用、薬物相互作用などの問題を早期に発見することができます。また、専任の薬剤師が患者さまの健康状態や生活環境を把握し、服薬指導やアドバイスを行うことで、患者さまが正しく薬を服用することができ、健康な生活を送るためのサポートをすることができます。

男性とパソコン
メリット2

いつでもご相談に応じます

夜間や休日にも、電話やインターネットを通じてご相談に応じ、適切なアドバイスを提供することで、患者さまの健康維持や安全なお薬の使用をサポートします。お薬のことだけでなく、サプリメントや健康食品、市販薬のこともまとめて管理します。かかりつけ薬剤師は、患者さまの健康情報や服薬履歴をデータ化して管理することも重要な役割の一つです。

医療イメージ
メリット3

医療機関と連携して継続サポート

担当の薬剤師が、患者さまにお渡ししたお薬の服用後の体調変化や副作用の有無なども継続的に見守ります。もしも体調に何か変化があった場合は、必要に応じて処方医にフィードバックし、適切な対応を提案することもあります。このように、かかりつけ薬剤師は患者さまの健康をサポートするため、お薬に関するさまざまな相談やフォローアップを行います。

薬剤師
かかりつけ薬剤師を決めましょう

「かかりつけ薬剤師」を希望する場合は、薬局で「かかりつけ薬剤師」の指名が必要です。国が定める一定の要件をクリアした薬剤師の中から1名を指名してください。同意書に署名いただき、次回以降は専属の薬剤師が担当し、お薬や健康に関するサポートを行っていきます。

お薬お届けサービス

AdobeStock_541077234_edited.png
ご自宅にお薬をお届けします

お薬のできあがりを待つ必要がありません。
お薬の説明後すぐに帰宅いただけますので、待ち時間の短縮が可能です。

​詳しくはお問い合せください。

bottom of page