top of page

ONLINE
オンライン相談

こんな方におすすめです
-
自宅付近に直してもらえるお店がない
-
忙しくて、お店に行く暇がない
-
移動手段がなかったり、健康上の理由でお店に行くことができない
-
「重くて持ち運びが大変」「お直ししたい物の数が多くある」などの理由でお店まで持って行くのが難しい
-
すぐにお直しにかかる料金を知りたい
GUIDE
利用手順

予約フォームから希望日と希望時間を選択してください。お客様情報を入力していただければお申し込みは完了です。登録したメールアドレスに、ビデオ通話のリンクを送信します。

集荷が来ましたら、お直ししたい洋服を配達員にお渡しください。あとは、お直しされるのを待つだけで大丈夫です!

予約日時になったらメールのリンクからビデオ通話を開始してください!お直ししたい箇所を伝えて、WEBにて見積りを行います。その後、登録のメールに見積りの結果をお送りします。

当店にて責任を持って、お洋服をきれいにお直しいたします!お直しが終わったら随時出荷していきます。

見積り内容を確認していただき、問題がなければ、メール内のリンクから集荷依頼をしてください。支払いはクレジットカード対応していますので、手間が省けます!
送料について
税込3,300円以上のご購入で送料無料!
それ以外は全国一律550円(税込)です。※ただし北海道・離島は880円(税込)
当社へのよくあるご質問やご相談内容を掲載しております。他に質問・疑問などございましたら、お電話あるいはお問合せフォーム、オンライン相談にてお気軽にご相談ください。
-
ミシンを選ぶときの基準は?「こども用のバッグを作りたい」「裾上げをしたい」「マスクを縫いたい」など目的があると思います。 ミシン選びの基準は「ご予算内のミシンでどこまで作業ができるのか?」「目的のものを作る作業ができるミシンは、どのくらいの価格なのか?」この2つを知ることです。
-
ミシン選びの注意点は?「使用頻度が少ない」「使いこなせるかわからない」といった理由で、価格重視でミシンを選んではいけません。 そのミシンでイメージ通りの作業ができるかどうかが大事です。
-
コンパクトミシンで大丈夫かな?厚みのある生地や、生地が重なった段差では進みが悪くなり、糸がからまったり、針が折れてしまうこともあります。バッグの持ち手やデニム生地の裾上げは故障の原因になり兼ねません。
-
直線縫いだけできればいいのですが…。家庭用ミシンは性能によって、縫いやすさ、縫い目の仕上がりに大きな違いがあります。実際の縫い目を確認されてみるといいですね。
-
ミシンが苦手なんですが使いやすいミシンはありますか?以前ミシンを使ったときに「使いにくかった」「縫いにくかった」など体験してしまうと苦手意識がでてきてしまします。 ミシンの「使いやすさ」には個人差がありますので、実際に操作の仕方や縫い方などを体験し、比較して頂くのがおすすめです。
-
ミシンの価格の違いは?それはズバリ性能の違いです。同じ生地を、同じように縫っても、性能の違いにより、「縫いやすさ」や、「縫い目の美しさ」「操作のしやすさ」が異なります。
-
ミシンを購入した場合の送料は?税込3300円以上のご購入で送料無料です。それ以外は全国一律550円(税込)です。※ただし北海道・離島は880円(税込)
-
ミシンは保証がついていますか?もちろん、ミシンご購入時から1年間無料保証がついておりますので、ご安心ください。
bottom of page