top of page
作業風景

職人の技術

和柄

畳の和室は日常的な場面ではもちろん、幅広い用途に合わせて自由に使うことができます。 あらゆるシーンで活躍する畳の役目は重要なものです。

畳には和のくらしの知恵が凝縮されています。 創業から受け継いできた技術と品質で、皆さまの暮らしに合う畳をご提案いたします。

野々下畳店

和紙テクスチャ
畳を触る

日本の伝統を職人の手と目で

現代の畳職人として、先人の技に学び、現在のライフスタイルに合った新たな伝統を築いていく必要があります。職人経験と感性をとぎすまし、日本の伝統を伝えていきます。

和柄テクスチャ
畳

畳の可能性を技術が開く

伝統を守るためには、時代に合った新しい挑戦も必要だと考えます。カラフルな新素材の畳表や、置き場所を問わない置畳の登場は、変化するライフスタイルのなかで畳の伝統の未来を大きく広げました。常識にとらわれない新しい発想と技術を、限りない探究心で、後生に受け継いでまいります。

和紙
和室

豊かな生活を畳がつなぐ

日本の風土に適した機能性と、自然の素材による癒やしの空間が畳の良さです。私たちは、畳のある生活が生み出す豊かさを一人でも多くの人の生活にお届けしたいという想いで、ものづくりに取り組んでいます。先代からの伝統を受け継いできた誇りと伝統を守りたいという思いがが私たちの原動力です。

bottom of page