
墓石の費用について
※画像はすべてダミーです
当店では、石塔のみ40万円から国産の高級品の墓石1000万円以上のものまで、お客さまのご要望に応えてさまざまな墓石を用意しております。当店では、お手ごろ価格のものから国産高級品の墓石までさまざま用意してありますが、売れている価格帯は200万円から350万円までの「家族の想い」を形にした思い入れのあるお墓です。
以下は、当店で墓地を建立した時の大まかな金額です。
石碑の費用
1
石碑とは、礼拝の対象となるお墓自体のこと
石碑とは、礼拝の対象となるお墓自体のことです。どのようなかたちにするかで、石材の使用量が変わります。また使用する石材の種類によって、単価も変わってきます。
外柵の費用
2
外柵というのは墓地を囲む石材のことです。
石碑の下の盛り土をかこんでお隣の墓地との境界の役割を果たしたりもします。外柵には長物の石材を使用することにもなりますので、墓地の幅や奥行きなどによって使用する石材の寸法も変わります。また、墓地の高さなどによっても石材の使用量が変わりますので金額も増減してきます。現在、外国産の石材は、中国、韓国、インドなどを筆頭に、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、南米などと世界各地で産出されています。中でもよく流通している石材は、ほとんどが中国産出の石材なのです。そのうえ、世界中で産出された石材も、いったん中国の工場に集められて、中国内の工場で加工し日本に入ってくる事がほとんどなのです。しかし現在では、中国の経済発展に伴い外国産の石材全体が高騰しつつある状況にあります。
付属品の費用
3
付属品というのは墓誌や塔婆立など墓石に不可欠な付属品のことです。
ご先祖さまや個人さまのお名前を刻むための「墓誌」、墓地全面に敷く「玉砂利」や「灯籠」、塔婆を立てるための「塔婆立て」などの付属品を設置することで別途費用がかかってきます。
工事の費用
4
工事費用とは現場での工事費のことです。
石材を据え付けする工事費だけではなく、墓地地盤の基礎工事、カロート(納骨室)の設置工事なども含まれてきます。 墓地の面積や墓地の場所、地盤の強度、参道がありクレーンなどの機械類の搬入は可能か、参道が階段で石材の搬入を人力で行わなければならないか、などの状況によって、金額が大きく変動します。


改修・移転の工程
お問合せ
01.
抜魂供養
02.
地鎮祭
03
取り外し、洗浄
04.
組み立て
05.
納骨
06.
入魂式
07.
墓じまいの工程
01.
お問合せ
02.
抜魂供養
03
解体
04.
更地にして返納
墓じまいで大切なのは、ご先祖さまの遺骨をどうするか? です。また、古いお墓の場合は、取り壊しも慎重にやらねばなりません。お墓が劣化していると、両隣の敷地に影響が出る場合もあります。だから高木石材店では「なぜこわすのか?」をお聞きし、現場を必ず見せていただくようにしています。