
000-000-0000
クリニック案内
クリニック情報
アクセス
設備紹介

電子カルテ
電子カルテの導入により、以前よりも短い待ち時間で診察が可能となりました。また、カルテ画面を見せながら診察することで説明を丁寧に行えるようになりました。患者さまからもコミュニケーションがよく取れると好評です。

X線写真撮影装置
従来のフィルムを用いたX線写真撮影よりも放射線被ばく量が少なくなりました。X線テレビも付属しているため、患部の骨を見ながら処置を行うことが可能になりました。天井走行式の撮影装置と電動昇降式撮影ベッドを備え高齢の方やお子様の乗り降りにも配慮しています。

腰椎・大腿骨の骨密度測定装置
DXA法(二重エネルギーX線骨吸収測定法)による腰椎と大腿骨の骨密度測定装置です。骨密度検査では、骨の中にカルシウムなどのミネラルがどの程度あるかを測定します。 骨密度は若い人の骨密度の平均値と比べて自分の骨密度が何%であるかで表されます。
様々な骨量測定法がありますが、現時点では最も信頼の高い骨量測定法とされているDEXA法を用いています。検査自体は数分で行うことができますので、検査ご希望の方はお気軽にお声がけください。

MRI
MRIは筋肉や腱・靭帯などの軟部組織を調べることが可能です。これらは、外から触った感覚だけでは状況がわかりにくいものであり、靱帯が切れている、筋肉内に血腫ができているなど、病状を正確に鑑別するためにはMRI検査が有用です。MRIは軟部組織の異常をはっきりと捉えることができる検査です。

エコー
当院では、エコーを利用した診断を積極的に行っています。
また、筋肉の動きも見えることから治療にもエコーを使います。さらに狙った場所に正確に薬液を注入できるといった利点もあります。エコーは被爆がないのも特徴で、安心して治療を受けていただけます。
※画像はダミーです。
院内感染症対策
院内感染症対策として患者さまが安心して来院できるよう、院内環境整備を行っています。
・スタッフの感染予防対策
当院では全てのスタッフは手洗い、アルコールによる消毒、毎朝体温の測定、マスクの着用、体調チェックなどを行い、感染予防を徹底しています。もし発熱や風邪症状などの感染が疑われる症状がある場合は出勤停止しています。
・消毒による院内環境管理
診療毎の医療機器などの消毒はもちろんですが、扉、ドアノブやテーブル、椅子、トイレなど患者さまが触れるもは、随時アルコールで消毒しております。一人の患者さまがリハビリを終えた後も、リハビリ機器等の消毒も毎度行っております。
・換気、空気の清浄対策
窓や扉を定期的に開放するなどして院内の換気を行い、常に空気が循環するように環境を整えております。また、窓がない・窓を開放できない室内は、空気の循環経路を考慮した空気清浄機の設置により感染予防に取り組んでいます。