
TEL.000-0000-0000
【診療時間】10:00~19:00(水曜日、祝日休み)

トリミング
トリミングについて
当病院ではトリミングを行なっております。ワンちゃんやネコちゃんの場合、個体差はあるものの、3週間から1カ月に1回の頻度でシャンプーするのが最適とされています。
当院には、専門資格を持つトリマーが在籍しており、皮膚の状態に応じたシャンプーの選択や希望に合わせたカット、爪の手入れ、肛門腺の処理などを約束の時間内に責任を持って仕上げます。また、皮膚の状態も厳しくチェックし、必要に応じて病院と連携して薬浴や診察も行っています。
状態によりますが病気の子のトリミングも行なっております。送迎も行なっておりますので送迎が必要な方はお問合せください。

シャンプーコース
爪切り、足裏毛カット、足周りカット、肛門周りカット、お腹の毛カット、耳掃除、シャンプー、ドライ、バンダナorリボン
カットコース
シャンプーコース+全身カットもしくは飾毛カット

犬のトリミング

●ペットの健康状態と耳を含む皮膚の状態を調べますので、気になることがあればお伝えください。
●私たちは犬に優しいグルーミングに深く気を配っています。刃の温度や道具の殺菌には常に気を配っておりますので、安心してお任せください。
●ご希望のカットスタイル写真をご用意くださるとカットの決定がスムーズです。
●原則としてキャンセル料はいただきません。ご予約当日の悪天候の場合、送迎は無料です。
●通常、混合ワクチンと病院で処方されたノミとダニの忌避剤を 1 年以内に接種するようお願いしています。
猫のトリミング
●シャンプーは行っておりません。
●長毛種の猫は、幼い頃からブラッシングに慣れさせ、優しくほめてあげてあげることが大切です。痛くないブラシ使い、痛い思いをさせない様に注意し、嫌がったらすぐやめます。
●長毛種の猫は、首、胸、腹部、尾の付け根、足の付け根などに毛玉ができて体が動かしにくくなります。毛玉をほぐさずにシャンプーすると、毛玉が硬くなってしまいます。
●換毛期は抜け毛やフケが増えるので、こまめなブラッシングが必 要です。

トリミングのメリット

Point01
経験豊富なトリマーが担当します
経験豊富なトリマーがご要望に沿ってカットシャンプーいたします。ハリやツヤのない被毛にお悩みのワンちゃんには、炭酸泉がおすすめです!また、シニア犬にも最適です。
一日に数多くの施術をこなすことよりも、一つひとつの仕事に丁寧に向き合うことをモットーにしています。特にカットについては、自信を持って施術を行っており、多くの飼い主様から高い評価をいただいています。ぜひ、当院でトリミングを受けてみてください。
トリミングを行うことにより病気の早期発見
当院でトリミングを受けることで、病気を発見することができる場合があります。当院は、病院と併設しているため、トリマーが病気に気づいた場合は素早く対処することができます。また、トリマーにも何かあった場合はすぐに伝えるよう指導しています。
お預けいただいたワンちゃんやネコちゃんの健康管理にも細心の注意を払っています。
当院でのトリミングは、ペットの美容面はもちろんのこと、健康面にも気を配っておりますので、どうぞ安心してご利用ください。

Point02

Point03
美容から健康面までもトータルケア
当院では、ワンちゃんとネコちゃんのトリミングをトータルケアの一環として提供しています。
定期的なトリミングにより、アレルギーや皮膚病の予防に加え、長毛種にとっては健康的な生活を送るための重要な条件となります。
美容面だけでなく健康面にも配慮し、より快適な生活をサポートするために、専門のトリマーが皮膚の状態に応じたシャンプーからカット、爪の手入れ、肛門腺の処理まで丁寧に行っています。