創業から積み重ねた信頼と実績。
地域の皆さまの安心を支える多運防災工業
For support regional stability by disaster preparedness.
ABOUT US
私たちについて
多運防災工業は、消防設備工事、消防設備点検、防火設備点検、保守業務、建築設備定期検査業務、防火対象物定期点検・防災管理点検、消防用設備の機器販売を事業として行なっております。お客さまの日々の安全をお守りすることが私たちの使命です。設備工事や保守業務などを通し、お客さまよりご依頼をいただいた建物が万が一の際、「人命を守り、被害を最小限に抑える」という防災専門会社としてのポリシーを守り、お客さま目線にたったサービスを行なっております。
SERVICE
業務内容
消防設備工事

消火設備
消火器・屋内消火栓・スプリンクラー消火設備・ガス消火設備
消防設備工事

避難設備
避難器具などの設置や販売
消防設備工事

警報設備
自動火災報知設備、非常放送設備
消防設備工事

避難設備
誘導灯などの設置や販売
保守管理業務
設備点検
法定点検

法定点検は6ヶ月に1回機器点検を行い、1年に1回総合点検を実施する必要があると消防法で定められております。防火対象物の用途によって、特定防火対象物は年に1回消防署に報告をする必要もあり、そのほかの防火対象物については3年に一度報告する義務があります。
保守管理業務
設備点検
消防設備点検,保守管理業務

ビルの防火設備点検、防火設備とされる防火シャッター、防火扉及び防煙スクリーンです。法定点検は建築基準法第12条で、1年に1回点検を実施する必要があります。
保守管理業務
設備点検
消防用設備の機器販売

消防・防災にまつわるさまざまな商材の販売も行なっております。
3POINTS
多運防災工業の3つの強み
県内業界で優れたパフォーマンス

消防・防災に関するあらゆる消防・防災メーカーの製品を取り扱っております。
県内業界で優れたパフォーマンスを誇ります。
安心のワンストップソリューション

消防・防災に関する分野をトータルにサポートしています。工事・点検や修理・改修といったアフターメンテナンスまで消防・防災に関する事ならすべて自社でスムーズに対応できます。
経験と連携が生み出す、高い対応力

専門性の求められる消防・防災の分野において、経験と実績を重ねたスタッフが多く在籍しています。実際に依頼されたお客さまからスタッフに対する好評をいただいております。
※画像はイメージです
CASES
事例紹介
OO株式会社さま:消防設備のメンテナンス・避難訓練
お客さまからのコメント
人の出入りが激しいオフィスビルですが、今までは、消火器の点検を怠りがちだったので、担当者の方に毎年の消火器点検をして頂き、消防署の立ち入り検査も安心して受けれております。消火器更新の際にも、従業員の避難訓練を実施して頂き安心して作業にあたることが出来ています。
OOホテルさま:宿泊施設内の消防設備施工・メンテナンス
お客さまからのコメント
多運防災工業にはいつもお世話になっております。同業者の知人から紹介を受けてから依頼するようになりました。私ども温泉旅館にとってお客さまに安心してお泊り頂くために消防設備のメンテナンスは欠かすことができません。今後ともよろしくお願いいたします。
OO保育園さま:園内の消防設備の施工・メンテナンス
お客さまからのコメント
当保育園は、園児の人数も多く、日々園内を元気良く走り回ったり忙しく過ごしておりますので、日々危険と隣り合わせです。一度、「防災管理点検」をお願いしたご縁で、消防設備のメンテナンスはもちろんの事、専門的なアドバイスもいただきながら施工も全て一手に担っていただいております。安心して過ごせる園にしていく中で、多運防災工業さまに依頼し続けたいです。
よくある質問
消防法を点検をしていなかったらどうなるのですか?
A
点検をせずに、万一火災が発生し、消防用設備等が十分に機能せず、事故や損害を発生させた場合は、社会的責任が問われることになります。
消防法の点検の見積だけでも費用は掛かりますか?
A
お見積りの段階では特に料金はいただいておりません。安心してご相談ください。
消防用設備の点検の期限は決まっているのですか?
A
点検は、半年に1回実施することが義務付けられており、結果についての報告は、「特定防火対象物」については1年に1回、「非特定防火対象物」については3年に1回と定められております。
消防設備・工事の見積もりをお願いするにあたって必要なものはありますか?
A
見積やその後の手続きにおいて、必ず建物の図面が必要となります。できるだけ多くの図面をご準備していただけると見積やその後の流れもスムーズになります。
建築基準法に基づく定期点検をしないとどうなりますか?
A
定期点検については建築基準法第12条に基づく制度です。点検を怠った場合は法令違反となります。建築基準法第101条に罰則規定も定められており、点検の義務があります。
会社概要
COMPANY
熊本県熊本市の消防用設備・用品・保守点検なら多運防災工業へご相談ください。
会社名
多運防災工業
資本金
00000万円
住所
〒000-0000 熊本県熊本市0-0-0
設⽴
00年0⽉0⽇
TEL
0000-00-0000
従業員数
00名
代表
多運 平次
事業内容
消防用設備・用品・保守点検