top of page
笑顔の母子


こどものメンタル相談で、健やかな成長を一緒に支えましょう。

笑顔がいちばんの輝き。

花柄

タウンクリニックの想い

児童期から青年期にかけては、著しい心身の成長と発達が見られる特別な時期です。この時期には他のライフステージにはないさまざまな喜びや独自の課題が生じます。

 

生活のリズムが乱れたり、ゲームやインターネットから離れられなかったり、家庭での問題や親子・兄弟姉妹の衝突が絶えなかったりします。また、勉強に遅れを感じたり、授業中にじっと座っていられなかったり、友達との関係が難しかったり、不登校など学校での問題もあります。これらの課題の背後には神経発達症や不安症などが存在する可能性があります。

 

当クリニックでは、本人との相談はもちろんのこと、親御さまとの子育てに関する悩み相談や、学校の先生方との連携を通して、お子さまの健康な成長をサポートいたします。お子さまやご家族が抱えるさまざまな課題に真摯に向き合い、共に解決策を見つけるお手伝いをいたします。

待合室

※画像はイメージです。

白いくま

こんな症状でお困りではありませんか

注意散漫でじっとしていられない。

過度な心配や恐れがある。

睡眠障害や食欲の変化が見られる。

勉強において遅れを感じる。

学業や社交関係に問題が生じている。

対人関係において適応が難しい。

日常生活において動きが鈍くなる。

言語や読み書きに苦労がある。

タウンクリニックは、こどものメンタル疾患・心療内科治療の専門クリニックです。

近年のこどもたちは、ストレスを抱えやすく、「心の健康」を維持するのが難しくなりました。眠れない、イライラする、気分が沈んだり、生きづらさを感じるなど、心療内科治療が必要と感じる方は多いものの、「気のせい」や「気の持ちよう」と言われ、そのまま経過している方もいるかもしれません。

​気になる症状などありましたら、一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

花柄

カウンセリングの流れ

ご予約

お電話、またはホームページ内のお問い合わせフォームからご予約ください。
予約日が決まり来室されますと、まず、簡単な申込書をご記入して頂きましたのち、ご利用に関しましての注意事項に目を通して頂きます。

スマホを操作する女性

カウンセリング

担当のカウンセラーがご相談の概略についてじっくりとお聴きした上で、あかつきでできることについてご提案させていただきます。
また、ご希望や疑問点などお気軽に担当カウンセラーにお尋ねください。

診察

お支払・次回のご予約

カウンセリング終了後に、初回カウンセリングのお支払をお願いいたします。
またカウンセリングの継続に関しては、面接間隔や料金、カウセリングやセラピーの方法などについて、両者の話し合いで合意に至ったところではじめて、次回以降の面接日を決めさせて頂きます。

カレンダー

よくある質問

Q.

こどもが不登校ですが、登校をすすめた方がいいのでしょうか?

A.

不登校の場合の対応は、お子さまの年齢や心の状態によって変わってきます。ぜひ一度、ご相談ください。

Q.

発達障害はどのように診断するのでしょうか?

A.

まずは、お子さまの様子を観察し、行動の特徴を見ることから始まります。また、保護者の方から発達の経過や普段の様子を聞き取りします。その後、知能検査や心理検査を行い、総合的に診断します。

Q.

こどもが2歳ですが、しゃべりません。発達に問題があるのでしょうか?

A.

こどもがしゃべりだすのは個人差がありますが、通常ならば1歳代で言葉がでてきます。2歳を過ぎたら、何らかの発達の遅れがある可能性があるため、一度ご相談いただいた方がよいです。

Q.

薬物治療の副作用が心配なのですが、大丈夫でしょうか?

A.

副作用については、個人差がありますので、服用後に「様子がいつもと違う…」と感じたら、気兼ねなくご相談ください。尚、当院では、副作用の強い薬の使用は極力控えております。

よくある質問

アクセス

●電車をご利用の場合

・JR〇〇駅で降り〇〇通りを〇〇方面に徒歩3分

​・JR〇〇駅で降り〇〇出口を出てすぐ左手のビル

●バスをご利用の場合

・〇〇都営バス〇〇駅前停留所すぐ。
・〇〇交通バス〇〇駅前27番、28番停留所すぐ。

●車をご利用の場合

・当クリニックの指定駐車場は、徒歩5分程度の〇〇パーキングになっております。駐車券は受付にご提出いただくと、診療後の会計の際に30分駐車サービス券と一緒にお返しいたします。

タウンクリニック

【診療科目】心療内科・精神科

〒000-0000 東京都中央区0-0-0

ご相談やお悩みはお気軽にお電話ください。

TEL.0000-00-0000

診療時間

診療時間

月  火  水  木  金  土  日

9:00~14:00

〇  〇  〇  〇  〇  〇  ―  

16:00~21:00

〇  〇  ―  〇  〇  〇  ―  

休診日:水曜午後、日祝日

※画像はイメージです。

bottom of page