0000-00-0000

ALL FOR THE FUTURE
株式会社タウンソーラーはLED照明、太陽光発電など家庭・事業をサポートする電気工事会社です。
5つのメリット!
~屋根の有効活用~
屋根の有効活用にお悩みの方はぜひご相談ください!

電気コストの削減
太陽光発電システムで発電した電気は自家消費するため、電力会社から購入する電力量が削減され、年々増加する電気料金を削減できます。
緊急時の電源確保
自然災害による停電が発生しても太陽光発電を自家消費すれば問題なく事業を継続できます。
蓄電池を設置すれば長期の停電対策にも有効です。
国の助成金の活用
自家消費型の太陽光発電は政府が推進しているため、売電型の太陽光発電には受けられない、設置時の助成金を受けることが可能です。
地球環境への貢献
自家消費型太陽光発電を導入し、CO2排出量の削減に貢献することでCSR活動を推進できます。また、環境に優しい企業のイメージ向上にもつながります。
屋根の遮熱効果
屋根に太陽光パネルを設置すると遮熱材と同じ効果があります。直射日光を遮り、屋根温度の上昇を抑えることで省エネにつながります。
住宅用太陽光発電
Regidential Solar Power System
工事ID取得メーカー
〇〇〇、△△△、〇〇△、など国内メーカーの商材を豊富に取り扱っております。
太陽光発電メーカーは多くの種類があり、それぞれに複雑な特徴があります。 したがって、少し調べただけで自分に最適なメーカーを選択することは非常に困難であると思います。 まずは太陽光発電を専門に扱う当社にご相談ください。

産業用太陽光発電
Industrial Solar Power System

屋根の有効活用を提案します
これまで10kW以上の太陽光は売電専用として設置されていました。
しかし、売電目的がメインの太陽光発電の普及、促進には大きな問題が生じてまいりました。その問題とは「電気代の高騰」です。
再生可能エネルギーの国民負担金は5年前と比べて約10倍に値上がりし 今後も価格は上昇していくことが予想されます。
電気を買うのではなく「生産」し、売るのではなく「使う」ことが賢明になるのです。大きな屋根を持つ企業向けさまは電気代を抑えた経営時代を迎えるチャンスです!
太陽光発電システムメンテナンス
Maintenance

画像はイメージです
メンテナンスも自信があります
太陽光エネルギーは定期的なメンテナンスが必要です。
定期的にメンテナンスを行わないと、設備の故障により売電収入や自家消費に多大な損失が発生してしまう恐れがあります。しかし、お見積りの際にはメンテナンスを行うとうたっている会社も多く存在しますが、設置後にメンテナンスが必要になった場合や機器が故障した時、会社と連絡が取れなくなったり、高額な点検費用がを求められることがあるのも事実です。
当社には経験豊富なメンテナンスの専門スタッフが在籍しております。メンテナンスを専門としているため、突然の故障時でも迅速に対応できます。
当社では太陽光発電を設置後、半年、1年、5年、10年の周期で定期メンテナンスを行っております。 点検時期をお知らせするはがきを送りますので、メンテナンス時期を忘れる心配もありません。
メンテナンス内容
まず、パネルの亀裂、汚れ、金具の締め忘れがないか確認します。 汚れによって発電量が低下したり、金具を締め忘れると事故につながる可能性があるため、必要になってきます。
次にパワーコンディショナの動作確認とパテの忘れがないかを入念に確認します。 屋外のパワーコンディショナでは、小動物が穴から侵入し、電源コードなどをかじって故障することがよくあります。
最後に発電量をモニターでチェックします。 発電量の測り方がわからないお客さまにも、発電量が正常か専門のスタッフがご説明させていただきます。


よくあるご質問
Q&A
Q. 自家発電設備を長く使いたいです。
A. 当社では、定期的なフィルター交換、オイル交換などの消耗品交換をお勧めしております。
さらに、模擬負荷試験の実施により、不具合の早期発見・改修に繋げ、お客さまの大切な設備を長持ちさせます。
Q. 雨や曇りの時も電気は使用できますか?
A. 太陽光発電は、曇りや雨の日でも発電量は少なくなりますが、電気が使えなくなることはありません。
10kW未満の太陽光発電システムの場合、不足分の電気は電力会社から購入し、太陽光発電からの電力と合わせて使用できます。
Q. kWhとはどんな単位のことですか?
A. kWは瞬時の電力、kWh(キロワットアワー)は一定時間あたりの積算電力量を表します。発電、消費、売電、買電も同様です。例えば、10kWの発電を5時間続けた場合、発電電力量は10×5 = 50kWhとなります。
Q. メンテナンスは必要ですか?
A. 太陽光発電設備の故障や不具合は、売電ロスに繋がるだけでなく、電気事故にも繋がり兼ねないため、保安規程に則った点検を定期的に実施することをお勧めします。
Q. 太陽光発電システムの寿命はどのくらいですか?
A. パワーコンディショナーは、10~15年程度で交換が必要ですが、太陽光パネルは長く使うことが可能で す。そのため、太陽光発電システム全体で考えると、10~15年ごとにパワーコンディショナーを交換しながら、使い続けることができます。
会社概要
About Company
社名
株式会社タウンソーラー
代表者
多運 平次
本社所在地
〒000-0000 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地0-0-0
TEL/FAX
0000-00-0000
建設業許可
〇〇県知事許可 電気工事業(特-0)第00000号
〇〇県知事許可 管工事業(般-0)第00000号
〇〇県知事許可 電気通信工事業(般-0)第00000号
資本金
3,000万円
設立
昭和63年4月
従業員数
50名(2024年1月現在)
事業内容
太陽光発電システム施工・販売
太陽光発電保守メンテナンス
空調工事(家庭用・業務用)
電気工事(LED照明取付け・その他電気工事)
アクセスマップ
Access Map