
Protect your precious property.
あなたの大切な財産を守ります。
About us
当社について

神戸土地家屋調査士事務所
land surveying
土地や建物などの物理的状況を調査、測量し、図面の作成や不動産の表示に関する登記申請などの業務を行います。
株式会社神戸土地測量
一般測量やドローン測量などにより用地測量・公共基準点測量を行います。
不動産登記
神戸土地家屋調査士事務所
land
land registration
土地の登記

土地地目変更登記
土地の利用状況を畑から宅地等へ変更した場合や、宅地から建物を取毀して駐車場にした時に現況の地目と登記上の地目を一致させる登記になる
その土地の利用目的や現況に変更が生じた場合、登記記録の内容も同様に変更する手続きが土地地目変更登記です。

土地合筆登記
隣接した数筆の土地等を一筆にまとめたい場合
複数の土地を合併し、登記記録上一筆の土地にする登記です。合筆の意思は所有者の自由のため、例え数筆の土地を一体として利用していても合併する意思がなければ、土地合筆登記を申請する必要はありません。

土地地積更正登記
土地の売買などにより土地面積の確定を求められた場合、登記上の面積と実測の面積とを一致させるため行う
登記簿上の土地面積と実測の土地面積が異なる場合、面積を合致させるための登記です。実測の面積と登記簿上の面積が誤っている理由は様々ですが、誤差は解消することができます。

土地分筆登記
土地の 一部を分割売却したい、遺産相続により相続人同士で土地を分けたい等、一筆の土地を二筆以上に分割する際に行う
登記記録上一筆の土地を二筆以上の土地に分割する登記。土地を分筆する場合、土地境界確定測量を行い分筆ラインに境界標を設置したのち、登記所に登記申請を行います。
building registration
building
建物の登記

建物表題登記
建物を新築した場合や、建売住宅を購入した場合
建物の形状や大きさを明らかにするため、建物の物理的状況(建物の所在・種類・構造・家屋番号・床面積)を、登記所に備え付けられた公の帳簿(登記簿)へ登録します。

区分建物表題登記
区分建物であるマンションを新築した等の場合
区分建物(マンション)を新築した時に必要な登記です。一棟に数戸の専有部分がある場合、それぞれの専有部分の物理的な状況について、登記簿に登録する手続きなどを行います。

建物滅失登記
地震や火災等により建物は存在しないのに登記簿だけが残っている場合
建物が取毀や焼失等で存在しなくなった場合に登記記録を閉鎖する手続きを行います。建物の所有者又は登記名義人は、滅失から1ヶ月以内に申請が必要です。

建物表題変更登記
建物を増築により建物の床面積が変更した場合や、附属建物を新築したとき、建物の敷地の合筆又は分筆により敷地の地番が変更したとき等
建物の所在・構造・種類・床面積が変更した時に、登記記録を現況に合致させるために行います。
測量
株式会社神戸土地測量
surveying
survey type
測量

現況測量
敷地面積を知りたい場合、登記簿面積と実測面積を比較する場合、敷地面積を知りたい場合等
現在の土地の状況をそのまま反映させた測量。建物・ブロック塀等の地物を測流ことで、対象土地のおおよその寸法・面積・高さを知りたい時に行います。

高低・レベル測量
起伏の激しい地形で建築計画に高低差の測定が必要な場合、アスファルトを敷くために計算したい場合、土砂の盛土の計算をしたい場合等
敷地の高低差を調べる測量。 建物の建築・設計や、地盤高、電柱、建物の頂点の高さ等の測量を行います。

真北測量
真北の方位が知りたい場合、建物の設計に必要な場合等
建物を設計する際に必要となる日照時間等を調査や、建物の建築設計に必要な真北角を算出します。背の高い建物を新築する場合に必要となる真北を求める時に行います。

土地境界確定測量
土地を売買や相続、土地を分筆登記するときに行います
境界確定は土地の価値を大きく左右するため、土地の売買、分筆、土地地積更正登記のとき等に行います。隣接の土地所有者と境界を確定し、確定実測図を作成します。

ドローン測量
広大な土地を短期間で測量したいときや地上から見えない高層階を調査したいとき等
ドローンにより人の立ち入りの難しい場所の測量が可能になります
ご依頼の流れ
flow
1
お問合せ・お見積り
お客様よりお問合せ内容をお伺いし、必要な業務のお見積りをいたします。
2
ご依頼
見積り内容をご検討頂き、依頼をお受けいたします。
3
資料による調査・事前の現地調査
法務局から登記事項証明書・公図 等の資料を調査し、現地の状況を把握いたします。
4
調査・測量作業
建物の登記の場合、現地にて実際の建物の状況を調査・測量を実施いたします。また土地の登記の場合は、近隣との境界を確認するため、境界標などの調査・測量を実施いたします。
5
図面の作成
調査・測量の結果から、建物図面(建物)や筆界確認図・地積測量図(土地)などを作成いたします。
6
登記の申請 完了後に納品
お客様の代理人となり法務局にて登記申請書類を作成し、図面とともに登記申請を行います。登記が完了いたしましたら、登記完了証・その他図面及び資料をまとめて納品いたします。
会社概要
会社名
神戸土地家屋調査士事務所
電話番号
00-0000-0000
住所
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通
登録番号
測量業 国土交通省大臣登録 第0ー00000号
業種
土地建物の調査、測量及び図面、書類作成
営業時間
9:00〜18:00
休業日
土日祝日
会社名
株式会社神戸土地測量
電話番号
00-0000-0000
住所
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通
登録番号
兵庫 0000号
民間紛争解決手続代理関係業務認定番号
第0000号
業種
不動産の表示に関する登記に必要な土地又は家屋に関する調査及び測量
営業時間
9:00〜18:00
休業日
土日祝日