top of page
クリニック受付

​心の健康を

サポートします

画像はイメージです

院長からのご挨拶

​~ Greeting ~

患者さまの気持ちに寄り添い、
心の疲れを癒し、回復するお手伝いをします。

笑顔の白衣の男性

画像はイメージです

さくらだメンタルクリニック​

院長 盛岡 太郎

当院の特徴 5つのポイント

心療内科医による診察

01

駐車場5台
完備

02

できる限り抑えた
薬物療法

03

日々進化する医療技術を提供

04

プライバシーを
尊重した診療

05

このような方はご相談ください

​~ Trouble ~

気分が落ち込む

何日も眠れない

疲れやすい

​やる気が湧かない

すぐにイライラしてしまう

確認行動が多い

人前ですごく緊張する

不安に苛まれる

会社や学校に行けない

22558523.png

初めて診療を受ける方へ

​~ First ~

さくらだメンタルクリニックは完全予約制です。

当院を初めてご利用される方は、24時間受付のWeb予約をご利用もしくは受付時間内に当院へのお電話にてご予約ください。

※当院では原則として18歳以上の方の診療を行っています。

保険診療を受ける皆様へ

受付にて健康保険証をご提出をお願いします。
当院は各種保険医療機関・指定自立支援医療機関(精神通院医療)です。
(当院は生活保護指定医療機関ではありません)
他の医療機関での通院歴がある方または当院へ転院をご希望される方は、紹介状または処方内容がわかるもの(お薬手帳など)も併せてご持参ください。
※保険証をお忘れの場合、当日は自費診療となりますのでご了承ください。

診察の進め方について

当院を初めてご利用される方は、24時間受付のWeb予約をご利用もしくは受付時間内に当院へのお電話にてご予約ください。
ご記入いただいた問診票の内容をもとに、心療内科医による診察を行います。
診察が終わり次第、次回のご来院予約をいたします。

22558523.png

診療内容

​~ Medical ~

​うつ病

うつ病とは、精神的または身体的ストレスを背景に思うように脳が機能しない状態のことを言います。

落ち込む男性

画像はイメージです

​パニック障害

パニック障害とは、理由もなく突然に過呼吸、動悸、発汗、めまい、吐き気、頭痛などいった発作(パニック発作)で生活に支障が出る状態をパニック障害といいます。

パニック障害

画像はイメージです

発達障害

発達障害は、先天的な脳の働き方の違いにより、幼少期のうちから行動面や情緒面に特徴がある状態です。

幼児

画像はイメージです

双極性障害

双極性障害(躁うつ病)とは、ハイテンションな気分が続く活動的な躁状態と、落ち込んだ気分が続く無気力なうつ状態を繰り返す疾患です。

ハイテンション

画像はイメージです

適応障害

適応障害とは現在の環境にうまくなじめず、不安感や抑うつ気分、不登校、出勤拒否、対人トラブルなどストレス因子をきっかけとして、様々な心身の症状が現れ、社会生活に支障をきたしている状態のことをいいます。

顔を抑える男性

画像はイメージです

​強迫性障害

強迫性障害は、ネガティブな内容の考え事だとわかっていてもそのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返すなど、日常生活にも影響が出てきます。

落ち込む女性

画像はイメージです

​統合失調症

統合失調症の典型は、幻覚と妄想です。正体のわからない誰かにひどいことを言われている、部屋が盗聴されているといった症状が多く見られます。

耳を押さえる女性

画像はイメージです

22558523.png

復職支援について

​~ support ~

当院は、うつ病などで休職中の方々がスムーズに職場復帰し、職場適応や就労継続を目指すための支援も行っております。

復職支援のプログラム

  1. 当院では、1日3時間のプログラムを提供しております。このプログラムは、精神科ショートケアを活用しています。

  2. 当院では、主治医の理解を十分に得た上で、プログラムを開始いたします。なお、主治医の変更は必要ございません。

  3. 当院では、本人を中心に、家族、主治医、事業場の各担当者(管理監督者、産業保健スタッフ等)と必要に応じて連携を取りながら支援を行っております。

ご利用の流れについて

医療 カウンセリング

画像はイメージです

01 面接

まずは、復職の目標や希望についてお聞きし、現在の状況や課題、不安などを共有していただきます。その上で、本人が抱える問題や障害に合わせた具体的な支援プランを作成します。

リスト

画像はイメージです

02 リワーク準備

この段階では、復職に向けたスケジュールを立てるだけでなく、必要に応じてカウンセリングやトレーニングプログラムなども提供し、復職に向けた心身の健康をサポートします。

文具

画像はイメージです

03 リワークトライアル

週3日間の連続参加が可能で、自己管理能力に優れ、気分や体調の変化にも柔軟に対応できることを確認し、リワークに向けた準備を進めます。また、参加の調整や予定の管理なども自己責任で行えるよう支援内容の調整や個別カウンセリングを行い、より良い復職に向けた準備を進めていきます。

勉強する女子大学生

画像はイメージです

04 3週間のカリキュラム

生活リズムを安定させることを目的としたグループに参加します。このグループでは、憂うつ感やイライラ感などの主な症状が改善し、体力が少しずつ回復し始める段階になります。参加者は、リズムの整った生活を送り、自分自身の健康管理に取り組むことができます。

辞書を使って英文書類を読む。書類、辞書、ペンと眼鏡。

画像はイメージです

05 3カ月のカリキュラム

勤務に合わせた生活リズムや通勤練習、図書館での作業などを通じて、作業能力の回復を目指すグループに参加します。このグループでは、参加者が自分自身で生活リズムを整え、午前中に活動できる状態を作ることが目標です。

22558523.png

医院紹介

​~ Photo ~

画像は全てイメージです

医院名

さくらだメンタルクリニック

住所

〒202-0012 岩手県盛岡市愛宕町

ご予約・お問合せ

00-0000-0000

診療科目

心療内科・精神科

画像はイメージです

​心療内科

​精神科

診療時間

09:30~13:00

(受付12:50まで)

14:00~17:30

(受付17:00まで)

完全予約制 休診日:月曜・木曜・日曜・祝日

​予約・お問合せ

Access

〒000-0000 岩手県盛岡市愛宕町

​駐車場5台完備

© 2023 さくらだメンタルクリニック. All Rights Reserved.

bottom of page