top of page

メンズヘルス・男性不妊のご相談は
なにわ泌尿器科クリニックへ

当院の特徴

王冠.png

男性の泌尿器科疾患に特化

当院では泌尿器科全般の診療を行っておりますが、特に「男性の泌尿器科疾患の治療」に力を入れています。

男性の泌尿器科疾患として発症率の高い前立腺肥大症や前立腺がん等の男性特有の疾患にお悩みの方は、なにわ泌尿器科クリニックまでお気軽にご相談ください。

王冠.png

あらゆる分野のスタッフが在籍

日本泌尿器科タウン学会 泌尿器科専門医、日本生殖医タウン学会 生殖医療専門医の資格を有する院長医師○○、日本看護協会 不妊症看護認定看護師の資格を持つ看護師○○が在籍しております。

王冠.png

丁寧・親切な対応

泌尿器科を受診される患者様の中には恐怖心や恥ずかしさなど、さまざまな不安を抱えている方も多くいらっしゃいます。

私たちは病気の治療だけでなく、患者様お一人お一人の気持ちに寄り添い、原因や予防策なども丁寧にご説明させていただきます。

こんな症状ありませんか?

トイレが近い、頻尿かなと感じる

尿漏れしてしまう

血尿、血の混じった尿が出る

睾丸や陰嚢のサイズが大きく・小さくなった

性欲が湧かない、勃起しない 等

夜中に尿意で目が覚める

残尿感が気になる

排尿中や排尿後に痛みを感じる

睾丸や陰嚢に痛みを感じる

放置していると大事になることも...
まずはご相談ください

男性の泌尿器科疾患のお悩みは、当院までお気軽にご相談ください。

主な診療対象疾患

前立腺肥大症

前立腺は精子に栄養を与える働きをしていて、膀胱の下側の尿道や精管を囲むような場所にあります。加齢などの原因で前立腺が大きくなってしまうと尿道や膀胱を圧迫してしまいます。これにより尿が出づらく、回数が増えるといった症状を引き起こすことがあります。

尿に関するお悩みを持たれている中高年の男性は、前立腺肥大が原因となっている場合もあります。

前立腺炎

前立腺炎は急性と慢性の2種類に分けられ、急性前立腺炎は尿道に細菌やウイルスが侵入したり性感染症の発症が原因となって起こります。主な症状として排尿時の痛みや尿が出づらくなるなどのほか、発熱などの全身症状が現れることがあります。

慢性前立腺炎は、急性前立腺炎の慢性化やストレスなどが原因となって起こります。排尿時の症状はあまり見られませんが、下腹部あたりに痛みや違和感が現れます。

前立腺がん

前立腺がんの発症の初期段階は自覚症状が現れにくく、病気がある程度進行した段階で残尿感や頻尿などの前立腺肥大と似たような症状が現れます。

中高年の発症が多く、遺伝的な要因で発症することも知られているため、ご家族に前立腺がんなどを患われている方がいる場合には注意が必要です。

尿路結石

結石は尿の成分であるシュウ酸カルシウムや尿酸などが固まってでき、この結石が腎盂から尿管へ移動すると尿管が閉塞し、背中や下腹部などに激しい痛みを生じ、血尿や発熱などの症状が現れることもあります。

また、結石の大きさによっては痛みを生じないこともありますが、結石が詰まった状態をそのままにしておくと腎機能に障害をきたす恐れもあるため、治療を行います。

急性尿道炎

急性尿道炎はクラミジア感染症や淋病などの性感染症によって発症するリスクが高まります。男性が淋病に感染した場合、排尿時の強い痛みや黄色い膿が出るなどの症状が現れます。クラミジア感染症では排尿時の痛み、尿道の違和感などの症状が現れます。

どちらの感染も自覚症状がない場合もあるため、知らず知らずのうちにパートナーにも感染してしまう危険性もあります。

精巣がん

精巣がんの発症率は10万人に1人程度と言われていますが、発症のピークが20~30代であると若い方に多く見られるがんです。

主な初期症状として精巣の腫れや痛み、精巣の左右のサイズが違う、精巣のしこりなどがあげられます。その他にも下腹部の痛みや違和感といった症状が現れることもあります。

腕を組むビジネスマン

ひとりで悩まずご相談ください

前立腺肥大症
前立腺炎
前立腺がん
尿路結石
急性尿道炎
精巣がん

男性不妊症

男性不妊症について

不妊症の原因の約半数は男性側の原因と言われており、男性不妊症の約8割が精子をうまく作ることができない「造精機能障害」という障害が原因になっています。また、造精機能障害の約半数は原因不明の突発性と言われています。

なにわ泌尿器科クリニックでは、患者様お一人お一人に寄り添い、妊娠に向けたサポートをしております。

予約が必要ですか?

当院は予約の方を優先して診察を行っています。事前予約なしでも受付は可能ですが、予約をしていただくことで待ち時間を少なくしていただけます。

お電話または予約フォームからご予約していただくことをおすすめいたします。

匿名で検査することは可能ですか?

検査、診察ともに匿名で受診していただくことが可能です。

プライバシーが守られるか心配です。

お呼びする際は、お客様のお名前の代わりに番号でお呼びします。また、診察室は診察内容が外部の待合室に聞こえないような構造になっています。診察が保険適用外の場合でも、診察記録は会社や家族に届くことはありません。

質問

よくある質問

院長ご挨拶

こんにちは。なにわ泌尿器科クリニック院長の〇〇と申します。当院は2002年に開院し、泌尿器科をはじめとしたメンズヘルス、男性不妊の診療を行っております。

「泌尿器科」と耳にすると、受診をするのに抵抗があったり恥ずかしいと思われる方も少なくはありません。

私たちはそのような患者様の立場に立って、丁寧な診察と説明はもちろんのこと、口に出して伝えにくい症状などがある場合には、予約フォームから予約できるようにするなど、さまざまな配慮を行っています。

ダミー画像

※ダミー画像

クリニック概要

名称

なにわ泌尿器科クリニック

院長

〇〇 〇〇

所在地

大阪府浪速区恵美須西

TEL

000-000-0000

診療内容

泌尿器科、メンズヘルス、男性不妊

所在地:大阪府浪速区恵美須西

アクセス:〇〇駅から徒歩5分

診療時間

​木

午前

​9:00-12:00

​〇

​〇

​〇

​〇

午後

​15:00-18:00

​〇

​〇

​〇

医師のデスク

クリニックについて

bottom of page