top of page
街並み

Equipment inspection to protect everyone's peace of mind

皆様の安心を守る設備点検

中野防災株式会社は、防災設備の点検で、安心と納得のサービスをご提供します

スタッフ

※画像はダミーです

AdobeStock_425204602.jpeg

当社の特徴

●点検から工事までを一貫して対応

消防設備の点検から工事までを一貫して自社で対応しております

●全社員が豊富な資格を多数保有

当社は全社員が豊富な資格を多数保有しております

●施工実績も豊富

施工実績も豊富で経験を積んでいます

スタッフ

※画像はダミーです

業務内容

消化器の点検

●消防設備点検

消防設備点検とは、万一の火災時に消防設備が正常に機能することを確認するための点検です。
「消防用設備等の点検及び報告制度(消防法第17条3の3)」により、専門職員による定期的な検査とその結果の所轄消防への報告が義務付けられています。
消防設備のある建物やマンションは、半年に1回、年に1回、総合点検を受けなければなりません。

消防設備項目

建物やマンションには、消火器や避難設備のほか、それぞれの規模や用途に応じた消火設備が必要です。消防設備は以下の26種類です。

消防法第17条3項-3による点検項目

●消火器

●屋内消火栓設備

●スプリンクラー設備

●水噴霧消火設備

●泡消火設備

●不活性ガス消火設備

●ハロゲン化物消火設備

●粉末消火設備

●屋外消火栓設備

●動力消防ポンプ設備

●自動火災報知設備

●ガス漏れ警報設備

●漏電火災警報器

●消防機関へ通報する火災報知設備

●非常警報器具及び設備

●避難器具

●誘導灯及び誘導標識

●消防用水

●排煙設備

●連結散水管

●連結送水管

●非常コンセント設備

●無線通信補助設備

●非常電源設備(非常電源専用受電設備)

●非常電源設備(自家発電設備)

●非常電源設備(蓄電池設備)

点検時期と報告書提出

■装置点検:最低6ヶ月毎
消防設備の適切な配置と損傷を確認するために目視検査が行われます。
また、見た目や簡単な操作で機能を判別できる項目を確認します。
■総合点検:年1回以上
点検時期、通報送信、消防設備等の操作・利用による総合機能を確認します。
■報告書提出:年1回または3年に1回
地元の消防署に報告する必要があります。

●防火対象物点検

消防対象物点検は、「防火対象物定期点検報告制度(消防法第8条の2の2)」に基づいて行われる検査です。
消火装置および機器のハードウェアがチェックされる消火システム試験とは対照的に、防火対象物の試験は防火管理が円滑に行われているか、避難経路が確保されているかなどソフトウェア側で実行されます。
一定の条件を満たす防火対象物は、毎年検査を受け、その結果を地元の消防署に報告する必要があります。

主な点検項目

(1)防火管理者が任命されているか。
(2)消火、通報、避難訓練を実施しているか。
(3)避難階段に避難障害物はありませんか。
(4)防火戸の閉鎖に障害物はありませんか。
(5)カーテン等の難燃物には、難燃機能の表示がされていますか。
(6)消防設備等は、消防法規の基準に従って設置されているか。

階段
消化器

管理者の方へ

消防用設備は定期的な点検が義務となっております

普段は目立たない消防設備ですが、お客様の建物に設置されている消防設備についてどの程度理解しているか視察の際にお話を伺うと「使い方がわからない」「どこにあるか気にならなかった」という声を時々耳にします。
日常的に平常時を維持・対処することは、非常時には後悔のないことであり、万が一の火災時には確実に運用・使用することが、大切な人命や命を守ることにつながると考えています。
お客様には「迅速・丁寧」に対応してきた実績のある当社スタッフが対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
また、ご来店の際には、設置されている設備の詳細や、設備の使い方についてもご説明いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

achievement

消防設備点検実績

当社は1975年の設立から現在では消防用設備点検の継続管理設備件数220件です。オフィスビル、マンション、店舗など、用途・規模の異なる物件を取り扱っております。エリア的には東京都中野区が中心ですが、近隣エリアも承っております。

学校

●学校

中野区内の保育園・幼稚園・小中学校・高等学校・特別支援学校・大学 等

病院用ベッド

●病院

中野区内の個人の診療所・病床300床以上の大規模な病院 等

ギャラリーのホール

●観光施設

中野区内の著名な史跡・美術館 等

患者と看護師

●介護・福祉施設

最近では、介護施設や社会福祉施設を新設されたお客様や、消防検査等で指導を受けられたお客様からのご相談が増えております。

住宅マンション

●マンション

中野区内広域マンションの消防点検依頼を管理会社と契約させていただいております。
また、管理会社や住宅所有者協会向けの専用書式(検査通知書の作成・送付)なども対応いたします。

都会の街並み
装飾背景

会社概要

会社名

中野防災株式会社

所在地

〒164-0012 東京都中野区本町00-00

TEL/FAX

000-0000-0000

代表者

代表取締役 斎藤光一

設立

1975年

資本金

1000万円

社員数

20名

業種種目

消防用設備/電気設備

業務内容

消防設備の保守点検
消防、防災用品の販売
廃棄消火器引取り
防火対象物点検
防災管理点検
連結送水管耐圧試験(ホース耐圧試験)
建築基準法 第12条第3項に基づく防火設備の定期検査
自家発電設備(非常用発電機)の負荷試験
消防、防災設備の設置・施工

免許・資格

一般財団法人東京都消防設備安全協会00-0-0000号
建設業許可東京都知事(般-0)第00000号
消防施設工事業/電気工事業/管工事業
適格請求書発行事業者登録番号T0000000000000

資格保有者数(延べ人数)

・消防設備士甲種特類○名、甲種1類○名、甲種2類○名、甲種3類○名、甲種4類○名、甲種5類○名
・消防設備士乙種4類○名、乙種6類○名、乙種7類○名
・点検資格者1種14名、点検資格者2種19名
・電気工事士第一種○名、第二種○名
​・防火対象物点検資格者○名
​・防災管理点検資格者○名
​・防火設備検査員○名
​・自家用発電設備専門技術者○名
​・蓄電池設備整備資格者○名
・管工事施工管理技士2級○名

横断歩道

交通アクセス

〒164-0012 東京都中野区本町00-00
東京メトロ丸ノ内線「新中野」・「中野新橋」から徒歩5分

bottom of page