ご挨拶
福岡市の畳の張替・新調のことなら「株式会社 河上畳店」へ
福岡市を全域に1951年の設立以来、伝統を大切に創業72年。
受け継いできた技術・実績・信頼。
地域に密着したサービス満点の畳屋を目指して参ります。
畳の張替え・返し

裏返し
現在使用している畳の床(土台)を利用して、畳表を裏返して、
畳ヘリを付け替えます。
多少日に焼けた、傷が付いた程度でも、まだ裏側がきれいなうちに
裏返しをすれば一枚の畳表を大切に長くご使用頂けます。
ただし、畳の状態によっては施工できない場合もあります。
一度ご相談ください!

表替え
現在使用している畳の床(土台)を利用して、畳表と畳ヘリを付け替えます。
現在使用している畳表の色が茶色へと変色してきたり、破れたり、イ草が衣服につきだしたら、表替えをお勧めします。
畳表によっては値段が変わります。
品揃えも豊富ですのでぜひご希望をお聞かせください!

畳を替えるタイミングって?
畳の裏返し

およそ3〜5年
一番手軽にできる張替手法です。
畳表を裏返し、中級以上の畳おもてを長く利用していくための方法です。お財布にも優しくリーズナブルです。
畳の表替え

およそ5〜10年
表面の畳表を新しいものに取り替え、中心部にある真は取り替えずに再利用をする方法です。表面を取り替えるだけでも見た目が新品のように見違えます。
畳の新調

およそ10〜20年
畳床が再利用することができない状態の場合は新調することをおすすめいたします。畳の上を歩いた時にふわふわする場合は劣化している可能性が高いです。

新調
新しい畳に交換します。
交換されないままの畳の床(土台)は表替え、裏返しを数回繰り返していくうちにだんだんと畳は傷んでしまいます。
お 部屋の寸法に合わせて、畳の土台、畳表、畳ヘリを組合わせて自社施工いたします。
畳床はメンテナンス次第で長持ちしますが、歩いたときに波打ったりし、畳と畳の間に隙間ができた場合は替え時です。
畳の新調

置き畳
置き畳と呼んだり、フローリング畳といったり、琉球畳と言ったり、ユニット畳・システム畳と呼んだり、呼び方は様々ですが、置き畳とは 、取り外しが容易な置く畳のことです。
和室の部屋がないけど畳のある暮らしを始めてみたい!そんなお客様にはお手軽でオススメな手段となります!

畳の料金表
畳の種類
〇〇〇〇

国産井草を使用。在庫が少ない時があるのでお早めにお問合せください!
¥7,000(税込)
〇〇〇〇

汚れやすい子供部屋にも安心な、お財布に優しいカラー畳。
¥7,000(税込)
〇〇〇〇

きめ細かな畳の目が特徴的。2〜3
年後には美しい色の変化が見られます!
¥7,000(税込)
置き畳の種類
〇〇〇〇

熊本県産のイグサを使用した高級畳。
良いものを長く使ってみませんか?
¥7,000(税込)
〇〇〇〇

丈夫なイグサを使用しているため多少の重さに強い、傷にも耐 久性があり。
¥7,000(税込)
〇〇〇〇

上質で色むらが少ないイグサを使用した当社オススメの畳です。
¥7,000(税込)
4つのこだわり

河上畳店の畳4つのこだわり

1
見積り・ご相談無料!
見積り・ご相談、迅速対応いたします!電話・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。直接店舗へのご来店もお待ちしております。

3
豊富な品揃え!
ご予算・ご希望に合わせた最適な畳の種類・畳表・縁柄のご提案をさせていただきます。サンプルもご用意しているので、見て、触ってお確かめください!

2
当社は全て完全自社施工
創業72年の畳一筋の専門店、株式会社 河上畳店が自信を持って、伝統ある製法で自社完全施行しております。アフターサポートも充実。

4
畳一筋創業72年
家具の移動無料・即日仕上げにも対応しております!畳はもちろん、置き畳をお考えのお客様も株式会社 河上畳店にご相談ください!
会社案内
会社概要
会社名
株式会社 河上畳店
電話番号
000-000-0000
FAX番号
000-000-0000
住所
福岡市中央区天神○丁目ー0-00
設立
1951年
営業時間
AM0:00〜PM0:00
休業日
第2水曜・祝日
対応エリア
福岡市全域

アクセス
交通アクセス
・地下鉄〇〇駅から徒歩〇〇分
・西鉄バス〇〇駅下車徒歩〇〇分
・〇〇インターから車で〇〇分
※迷われた際はお気軽にお電話してください