
青泉寺

穏やかな心と
感謝の気持ちを
青泉寺について
安らぎと安心を

設立以来、青泉寺は市の心落ち着く名刹として、皆様に参拝いただいております。自己の追求の旅は容易なことばかりではありません。ですから、青泉寺では、人生における重要な節目に、皆様のお力になれるよう努めております。ぜひ当寺院にご参拝ください。
青泉寺では、設立〇〇年以来、祈りを通じて信徒の絆を深めて参りました。内なる平和を追求するための苦しみと人生における課題を乗り越えることを重要視しております。当寺院の歴史ある、息を呑むような美しい建築は、瞑想や祈祷に理想的な環境といえます。青泉寺には広い講堂があり、市における仏教の教えを伝える仏像が安置されております。檀信徒の方々だけでなく、ご利益を求めて、各地から多くの方々にご参拝いただいております。
ごあいさつ

永続的なものなど何もありません。しかし、自分を見つめ、真実を追求し、感謝する心を養う場所を築き上げることはできます。設立〇〇年に建立された青泉寺は市における最も古い寺院の一つです。私たちはすべて一つの存在です。そ の基本原則は、檀信徒の方々や当寺院の主催する子供会、座禅会や法話の集いなどに反映されています。
青泉寺は、自己や仲間たちの存在を高めようと努力する方々を導いて参ります。当寺院は、あらゆる方々にご利用いただけます。青泉寺は、自己の自由を得るための祈りと瞑想の場であり、地域の皆様の儀礼や儀式の場でもあります。皆様のご来訪をお待ちしております。
画像はイメージです
各種案内
お墓について

青泉寺のお墓は後継者がいないため、お墓を建てられない方、身寄りがない方のお骨をお持ちの方など、そんな方々に選ばれています。
墓地のご案内

自然に囲まれた、清掃の行き届いた青泉寺境内墓地です。落ち着いた環境と交通に便利で、四季折々に彩りを見せる草花に囲まれています。香炉を貸し出していますので焼香にお使いください。
永代供養・合祀墓

近年は少子化により、ご家族だけでお墓を守ることは難しくなってきました。永代供養は跡継ぎがいない方、身寄りのない方でも安心してご供養できるようにお寺がお墓を守っていくことです。些細なお悩みでも、お気軽にお聞かせください。
年間行事

青泉寺では、様々な行事などがございます。詳しくは境内の予定表もしくは、お電話にてお問合せください。
ご契約・納骨までの流れ
1
ご説明
-
お墓の仕組みや費用などについて、丁寧にご説明いたします。
-
この場合はどうなるのか?など疑問点はお気軽にご相談ください。
-
当日の申し込みでなくとも結構です。ご家族ご親戚とよくご検討の上ご判断ください。
2
お申し込み
-
申し込み用紙に必要事項をご記入ください。
-
墓石がある場合は刻字内容を打ち合わせを行います。
-
永代使用冥加金のご進納いたします。
3
墓石完成
-
当寺院よりご自宅に墓石完成のご連絡いたします。
-
納骨がある場合は、納骨日を調整いたします。
-
墓石代金のお支払い。
4
納骨
-
本堂にて納骨法要。
-
墓前にて納骨。
寺院概要
寺院名
青泉寺
電話番号
000-000-0000
FAX番号
000-000-0000
住所
〒000-0000 宮城県仙台市宮城野区榴岡0丁目0-0
受付時間
午前10時〜午後5時まで