いのちが輝く「虚しく往きて満ちて帰る」の精神


ご挨拶
人が本当に生きるとは、いのちが輝くということです。しかし、日常生活の中で悩んだり、苦しんだ時、いのちは一時的に輝きを失ってしまいます。 当寺は、宗祖 弘法大師の御教え「虚しく往きて満ちて帰る」の精神にもとづいて、一度輝きをなくしてしまったいのちが再び輝くために、そばに寄り添って、いつでも立ち寄れるお寺であることを願っています。
東京都品川区にございます優安寺は、品川交差点から徒歩○分のところにある真言宗本願寺派の寺院です。地域の皆様の心のより所として、この地に誕生してから670年以上経ちました。我々優安寺は、縁ある皆様にいかに寄り添っていくかという課題に取り組んでいます。皆様に寄り添うという課題を柱にして、寺院をはじめとする、さまざまな運営を展開しておりますが、すべて仏道や仏の教えの具現化であり、社会的、教化的事業として地域社会に貢献できますよう努めております。
どんなご縁でも構いません。ぜひ、お気軽にご参拝にいらしてください。

優安寺について
地域の皆様の心のより所として、この地に誕生してから670年以上経ちました。万燈供養や水子供養、永代供養、ペット供養などの供養を中心に、各種祈願や祈祷も承っております。
身近な方、大切な方をなくされた悲しみや寂しさに向き合う時、まずは皆様の思いをそのまま受け止め、おつとめさせていただくことを、当寺では大切にしております。
より多くの皆様の心のより所になりますように、これまでお寺とのつながりがなかった方も、ぜひお気軽にお問合せ、ご来寺ください。どのような時でも、当寺は皆様の話し相手でありたいと願っております。

供養について

万燈供養
万燈供養は、ご自身の先祖のみだけではなく、縁が有る無いにも関わらず、その無限である命に対して報恩の祈りを込めます。あわせて、暗闇を照らす智慧の光である燈明を仏さまにお供えすることにより、その功徳をすべての命に廻らす古くから伝承されている仏教法要です。当寺では毎年8月のお盆に開催しております。
開催日:8月〇日(祝・木)〇時開場/〇時半開式
場所:公園墓地
供養料:1霊 3千円
献灯料:1灯 千円
献花料:1束 3千円

水子供養
水子供養とは、中絶、流産、堕胎、死産した赤ちゃんのために行う供養のことを言います。産んであげたくても、産んであげられなかった赤ちゃんのために、お経をあげることで供養してあげましょう。当寺では、完全予約制となっていますので、まずはご相談ください。お電話かお問合せフォームから承っております。プライベートは守られておりますので、ご安心ください。
ご供養料:5千円~
※完全予約制です。ご来寺の前にお電話かお問合せフォームにてご予約ください。その際に、ご希望する時間などをお知らせください。

永代供養
優安寺では、今の時代に即した永代供養墓を設けております。さまざまな事情を抱えてお墓の維持が難しい方の代わりに、供養を行います。お寺が存続する限りは、半永久的にお申し込みのあった方の供養と管理を責任を持って行っていきます。
お墓同様、位牌も代々守っていくものです。しかし、こちらも様々な事情により管理が難しくなってきている方や粗末になっている位牌が多くみられます。そのような位牌をどう処分していいのか分からないという場合、位牌から仏様の魂を抜いて、改めて永代供養としてお祓いすることが可能です。
永代経料1霊 30万円

ペット供養
以前より、皆様からご要望を多数寄せられていたペット供養墓が完成いたしました。ペットも、人間と同じように大切な家族の一員です。ご来寺いただければ、いつでもお参りすることができます。ペットを失った悲しみを周りから受け入れられず、苦しんでいらっしゃる方も多く見られます。そのような気持ちを受け止められる場所でありたいと考えております。

Q&A
下記に当寺にお問合せの多いご質問をまとめました。お問合せされる前に一度ご利用ください。
Q1.
駐車場はありますか?
A1.
優安寺の敷地内に、第1駐車場と第2駐車場があります。
Q2.
お布施に関して値段等は決まっていますか?
A2.
規定も指定も一切ありません。各寺院や地域の判断に任されています。
Q3.
お寺で位牌を作って頂くことは可能ですか?
A3.
寺では、位牌をつくることはできません。仏壇店などへご相談ください。
Q4.
現在納骨している遺骨は、返却可能でしょうか?
A4.
一度納めていただいたお骨はお返しできません。
Q5.
お寺にお参りしたいのですが、どうすればいいですか?
A5.
優安寺では、一組ずつ対応させていただいております。お問合せいただいた後、お参りください。
Q6.
ご供養はしていただくことは可能ですか?
A6.
永代供養、水子供養、ペット供養についてなど、ご相談内容に応じて随時受け付けております。
Q7.
ご祈祷はしていただくことは可能ですか?
A7.
心願成就、厄除け、良縁成就、健康祈願、その他、ご相談内容に合わせて随時受け付けております。

寺院情報
お車でのアクセス
・○○インターから品川方面へ15分
・○○交差点から品川方面へ5分
バスでのアクセス
○○停留所 徒歩約2分
電車でのアクセス
・○○本線「品川駅」から車で約3分
→ 徒歩約15分
・○○線「○○駅」から車で約3分
→ 徒歩約15分