
About us
よくあるご質問
入会・月謝
※画像はすべてダミーです
月謝はどのくらいですか? 他に追加で費用がかかる場合はありますか?
月謝一覧は入会の流れページをご確認ください。学年やコースによって料金が異なりますが、他のスクールよりもリーズナブルに提供しています。また、基本教材以外には追加の教材費はかかりません。ただし、「全国共通テスト」など教材以外のイベントへの参加には別途費用が発生する場合があります。中学生は教科書対応ワーク費として1教科あたり1,375円(税込み)が入会時と進級時に必要です。
兄弟姉妹を一緒に通わせることはできますか?
学研教室では、多くの兄弟姉妹が一緒に通っています。もちろん、別々の時間帯での受講も可能です。学年によって曜日や時間帯が異なる教室もあるため、まずはお近くの教室にお気軽にお問合せください。
教材・家庭学習
家庭学習の宿題の量や内容はどのようになりますか?
各教科ごとに1日1枚のペースで学習していただくことを推奨しています。毎日学習する習慣を身につけるため、宿題は各教科ごとに1日1枚を目安に出しています。お子さまに適切な教材を先生が用意するので、効果的な家庭学習ができます。学研教室の宿題は「学習習慣をつけること」と「学習した内容を定着させること」を目的としているため、基本的にお子さま自身で取り組める内容となっています。
採点や直しはしてくれますか?
全ての宿題は先生が採点します。100点でない場合は、教室で直しを行います。ただし、答えを直接示すのではなく、「考える力」を育むためのアドバイスを提供しています。先生たちは100点になるまでサポートを行うため、理解が不十分なまま先に進むことはありません。
教室・先生
教室の雰囲気はどうですか?
学研教室は、学校教育を補完・補強する学習塾です。個々の学習進度に合わせた教材を使い、自分のペースで学習します。理解できない箇所があれば、先生が「考え方の手順」を示し、自主性を育みます。また、幅広い学年のお子さまが在籍しているため、学習の雰囲気に慣れ、集中して学習できる環境が整っています。無料体験も受け付けていますので、お気軽にお問合せください。
先生たちはどのような方々ですか?
学研教室の先生たちは、「一生の担任」としてお子さまをサポートします。お子さま一人一人を大切にし、適切な教材と指導で成長を確実に促進します。できるところや頑張ったところはしっかりと褒め、お子さまのやる気を引き出します。また、定期的な研修や勉強会を通じて教科内容や指導方法の向上に努めています。
会社概要
名称
世田谷ランゲージハブスクール
フリガナ
セタガヤランゲージハブスクール
設立年月
2000年5月
住所
〒000-0000 東京都世田谷区祖師谷
アクセス
〇〇駅より5分
電話番号
00-0000-0000