園の生活


LIFE

※画像はすべてダミーです
3歳〜5歳の生活
目 で触れ、耳で触れ、体で触れる、それが大事。子どもはその多くのことを『あそび』の中から学び、吸収しています。自分自身や周りの世界を探求し、学習します。
体育あそび
体育講師により年間を通して、日常の体育あそび、および水泳指導を行っております。水泳指導においては、無理なく泳ぐ楽しさを身につけます。健康教育の一環としてさまざまなプログラムをご用意しております。
英語あそび
外国人教師により、先入観を持たない国際的感覚を養い、外国語への興味や関心を育成していきます。子どもの頃から英語に触れる ことでグローバルな視野を広げます。
音楽あそび
人と人との触れ合いやかかわりを大切にしたリズムあそびを行います。専門講師の指導のもとで音感教育を実施しております。音を聴いて、歌って、あそびを通して学びます。
絵画・制作あそび
さまざまな画材や素材を使用し、五感を通して、絵画や製作あそびを行います。個性を生かし、創造性や感受性を表現していきます。好きなように思いっきり表現していきます。
食育への取り組み


子どもの健康を大切に考え、園内の給食調理室でプロの調理師と管理栄養士が「自然食」を中心とした献立を考え、調理しています。おいしく楽しく、偏食や少食をなくし、よく噛んで食べるなど「何をどのように食べたらよいか」を、子どもなりに理解できるよう『食育』に取り組んでいます。また、食物アレルギー(アトピー等)を持った子どもに対しては特別メニューも考慮。調理には「電子水」を使用するなど、精いっぱい対応しています。このような取り組みが、子どもたちの成長や発達に大 きな影響を与え、健康的な生活を促進することにつながります。



3歳〜5歳児の1日
7:00
早朝預かり保育(7:00〜8:00)
8:00
登園
10:00
朝のあつまり(一斉保育)
12:00
給食
13:00
午後保育
14:00
降園
20:00
預かり保育(14:00〜20:00)




行事


四季折々にさまざまな行事があり、その中で子どもたちはそれぞれに成長していきます。

春
-
入園式
-
親子レクリエーション
-
幼年消防クラブ組替式
-
参観日
-
消防署見学
-
園外保育 など

秋
-
運動会
-
お芋ほり
-
遠足
-
創立記念日
-
幼稚園祭
-
ハロウィン
-
読書週間
-
敬老の日
-
同園会 など

夏
-
プール遊び
-
自由参観日
-
プラネタリウム(年長)
-
作品展
-
七夕祭
-
お泊まり保育(年長) など

冬
-
言語発表会
-
クリスマス会
-
冬休み
-
遠足
-
豆まき
-
音楽発表会
-
ひなまつり
-
卒園式 など

0〜2歳児の1日
7:00
早朝預かり保育(7:00〜8:00)
8:00
登園・午前保育
10:00
朝のあつまり(一斉保育)
12:00
給食
13:00
おひるね
14:00
順次降園・午後保育
20:00
延長保育




認定こども園わかばの里保育園は幼稚園内にある保育施設で、保護者さまが働いている、いないにかかわらず利用いただけます。充実した環境で子育てをしっかりサポートしてまいります。