top of page
23884339.jpg

工賃表

WAGE TABLE

エンジンオイル交換

オイル交換.jpg

オイル交換のタイミングは、バイクの年式や車種、乗り方によって異なりますが、一般的には3,000~5,000kmの走行を目安に交換することが推奨されています。

マニュアルがない場合や旧式のバイクの場合は一般的な交換時期にメンテナンスするか、半年に1度を目安に交換することがおすすめです。定期的なエンジンオイルの交換を行い、安心してドライビングを楽しんでください。

※エンジンオイル交換時には、タイヤの空気圧とブレーキのあそびの調整も行います。

  • エンジンオイル交換:990円~

  • オイルエレメント交換:990円~

※料金は全て税込表示です。

タイヤ交換

タイヤ.jpg

バイクにとって、操作性や乗り心地に大きく影響する重要なパーツがタイヤです。バイクのタイヤの交換時期は車よりも敏感に見極めなければ事故につながってしまいます。

バイクの乗り方によってタイヤの摩耗スピードが異なるため、交換時期も異なります。タイヤの溝が残っていても、通常のタイヤで最大10年、スタッドレスタイヤで最大3年と言われています。パンクや事故につながるリスクを減らすためにも早めのタイヤ交換をお勧めします。

※店舗にないサイズはご相談ください。また、タイヤ持ち込みの場合は3,300円~となります。

  • フロントタイヤ交換:1,650円~

  • リアタイヤ交換:2,200円~

  • パンク修理(1箇所):1,650円~

※料金は全て税込表示です。

バッテリー交換

バッテリー交換.jpg

バイクのバッテリーは、エンジン始動や電気機器の動作に必要な電力を供給する重要な部品です。バッテリーの寿命は使用環境や取り扱い方法によって異なりますが、一般的に2年〜4年程度と言われています。

バッテリーが劣化するとバイクの始動が弱くなったり、充電が持続しなくなったりするなどの症状が現れます。これらの症状がある場合は、バッテリーを交換することをおすすめします。

※バッテリー交換は初期充電が必要ですので、2時間程度は必要になります。

  • バッテリー交換/充電:1,650円~

  • プラグコード交換:1,100円~

  • CDIユニット取付/交換:4,400円~

※料金は全て税込表示です。

チェーン他

チェーン.jpg

バイクの重要なパーツであるスプロケットは、エンジンからの動力をリアホイールに伝える役割を果たしています。このパーツは、エンジン側のドライブスプロケットからチェーンを介してリアホイールのドリブンスプロケットまで動力を伝達し、バイクの生命線とも言えます。スプロケットは常に高速回転しており、金属同士が激しく摩擦するため、非常に厳しい条件下で動いています。

スプロケットは負荷がかかるパーツであるため、定期的なメンテナンスが必要です。スプロケットは油汚れなどがたまりやすく、メンテナンスが面倒な箇所でもありますが、スムーズな走行のためには定期的なメンテナンスが欠かせません。

  • ドライブチェーン交換:2,200円~

  • フロントスプロケット交換:2,200円~

  • リアスプロケット交換:3,300円~

※料金は全て税込表示です。

bottom of page