top of page

飼い主さまの大切な動物たちを安心してお任せいただけるよう丁寧に診療いたします。

心を込めた対応で安心

こんなお悩みございませんか?

皮膚の一部分をずっと舐めたり、気にする様子がある

嘔吐を繰り返している

食事をあまりとらなくなった

犬・猫以外の動物を飼い始めたが、飼育方法に不安がある

いつもと違う症状がある場合は、動物たちから飼い主さまへのサインかもしれません。犬・猫以外の動物のことでお困りのことがございましたら当院へご相談ください。

診療案内

当院は日々、様々な動物たちの診療を行っております。下記以外の動物たちの診察のご相談もお待ちしております。お気軽にご相談ください。

犬

dog

子犬のケアや老後のお世話のポイント、各種予防接種、各種診療まで幅広く対応いたします。寄生虫駆除や食事指導なども承っております。

ハムスター

ハムスター

hamster

ハムスターは現段階では獣医学的な情報が少なく、手探りでの治療もございますが最大限、丁寧に診療させていただき、改善へ導きます。

猫

cat

飼い始めたばかりの子猫のお世話の仕方や各種診療、日頃のごはんについて、病気の予防についてなど様々なことに対応しております。

セキセイインコのヒナ

bird

当院は鳥の専門の病院ではございませんが、可能な範囲で検査や治療を承っております。まずはご相談ください。

うさぎ

ウサギ

rabbit

ウサギは主に内科・歯科の病気の診察が可能です。去勢・避妊などの外科治療は提携病院へ紹介状を発行いたします。ごはんのご相談も承ります。

ハリネズミ

ハリネズミ

hedgehog

ハリネズミは臆病ですので、針を立てて診察が難しい動物です。症状や外見から可能性のある疾患を考慮して治療に進むこともございます。

フェレット

フェレット

ferret

フィラリアやジステンパーなどの、犬に感染しやすい伝染病のワクチン接種も承っております。飼育のポイントもお伝えいたします。

モルモット

モルモット

guinea pig

草食動物であるため、ウサギなどと同じく歯に不具合が生じやすいことがございます。また、皮膚のトラブルもよく認められます。

背景

診療科目

動物の種類によって診療が難しい場合もございます。

気になる症状がございましたらお電話にてお問合せください。

ハリネズミ

内科

【治療方法・治療内容】体内の器官や臓器に関するさまざまな疾患の診断・治療

【標準的総額費用】5,000〜20,000円

【治療回数】1回以上(症状や疾患による)

【治療期間】数日〜数週間

【リスク・副作用】投薬による副作用やアレルギー反応がある場合があります。

外科

【治療方法・治療内容】猫の避妊去勢手術、尿路結石の摘出、乳がんの摘出など

【標準的総額費用】10,000〜30,000円

【治療回数】1回

【治療期間】1日〜数日

【リスク・副作用】手術に伴う麻酔リスク、術後の感染や出血のリスクがあります。

皮膚科

【治療方法・治療内容】真菌感染の治療、アレルギー性皮膚炎の治療など

【標準的総額費用】5,000〜15,000円

【治療回数】1回以上(症状や疾患による)

【治療期間】数週間〜数ヶ月

【リスク・副作用】投薬による副作用やかゆみ、赤みの増悪がある場合があります。

CT検査

【治療方法・治療内容】15分から30分ほどの麻酔で頭部から尾部までスキャンします。

【標準的総額費用】0,000〜00,000円

【治療回数】1回(症状や疾患による)

【治療期間】CTスキャンは、体の内部を詳しく調べるための診断ツールであり、治療そのものではありません。CTスキャンによって得られた情報を元に、獣医師が適切な治療計画を立てます。

【リスク・副作用】麻酔による副作用やアレルギー反応がある場合があります。

CT検査
皮膚科
外科
内科

狂犬病の​予防接種について

※費用は税込みです。

【内容】
狂犬病予防法に基づき、生後91日以上の犬で、年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。

【接種の流れ】

<接種回数>年1回
​※生後91日以上の犬で、市町村に狂犬病予防法に基づく犬を登録していない場合は、登録が必要です。また、接種後、市町村から交付される注射済票を犬につけることが必要です。

<接種の流れ>事前検査(身体検査)→接種→犬の登録や注射済票の発行

【接種・登録にかかる費用】総額00,000円~00,000円 ※目安00,000円

<総額に含む費用の内訳>
事前検査代金…0,000円~0,000円
接種代金(ワクチン代含む)…00,000円
注射済票交付手数料…0,000円
犬の登録等代金…0,000円

【リスク・副作用】接種後に稀に副反応が見られる場合があります。その場合は、当院までご連絡ください。

狂犬病の​予防接種

動物たちについて

当院について

背景

院長プロフィール

医師

※画像はダミーです。

院長 〇〇 〇〇

<資格>

獣医師・獣医学博士

<経歴>

カメ
  • 平成〇年〇月 広島県〇〇高校 卒業

  • 平成〇年〇月 〇〇大学獣医学科 卒業 獣医師免許取得

  • 平成〇年〇月 〇〇大学動物病院〇〇科勤務

  • 平成〇〇年〇月 〇〇動物病院勤務

  • 平成〇〇年〇月 〇〇動物病院 院長

  • 平成27年〇月 広島市にサマーアニマルクリニック開院

院内紹介

※画像すべてダミーです。

受付

受付

院内

待合室

診察室

診察室

エコー検査

検査室

ハムスター

入院施設

公園

​お散歩広場

診療時間

受付時間は診療時間の30分前です。

緊急の場合は、ご来院の前に0000-00-0000までお電話にてご連絡ください。早急に診察できるよう、準備してお待ちいたします。

アクセス

電車でお越しの方

​JR〇〇線〇〇駅より徒歩10分

お車でお越しの方

駐車場10台分完備

bottom of page