top of page
お問合せ

設計者として、建築に関する疑問に対して依頼主が理解しやすいようにサポートすることを心がけています。同時に、ご要望や予算に合わせた調整を、潜在的なお客さまのニーズにも目を向けながら段階的に行い、適切な提案ができるよう努めています。

設計の流れ

STEP

01

お問合せ

まずはお問合せフォーム、もしくはお電話でお気軽にご相談ください。
TEL:00-0000-0000

お問合せフォームからのご連絡には、遅くとも3営業日以内にお返事いたします。

STEP

02

ヒアリング

実際にお会いして、ご希望や条件などいろいろお聞かせください。土地のこと、こんな形の家にしたい、こんな部屋が欲しいなど建築にまつわることはもちろん、家族のこと、料理のこと、趣味のことなどなんでもかまいません。お客さまのことをたくさんお聞かせください。

打ち合わせ

STEP

03

敷地・建物の簡易調査

提案をする前に、敷地の状態や周囲の環境などを簡易的に調査します。ご希望の建物建築可能か関連法規・規制なども予備的に調べます。現況の敷地に関する測量資料、地盤調査資料などがあれば、ご用意ください。

現地調査

STEP

04

提案、基本計画

ヒアリングと簡易調査の内容を元に、コストなどの条件を考慮してプランを提案させていただきます。わかりやすい丁寧な提案を心がけております。納得のいくまで何回でも打ち合わせしましょう。基本計画は、概ね2〜3ヶ月程度かかります。

打ち合わせ

STEP

05

設計監理契約

基本計画がある程度まとまり、設計を進めていくにあたり、設計監理契約を結びます。費用のお支払い時期などを協議し、内容をご確認いただきましたら契約となります。契約後、着手金のお支払いをいただきます。

契約

STEP

06

設計

基本設計
お客さまのご要望を基本設計図にまとめます。建物の構造や規模、間取り、デザイン、基本的性能、素材などイメージを具体的にお聞きします。。

実施設計

基本設計で決定した内容を元に、より詳しい図面を作成します。施工会社はこの実施設計図面を元に、実際の工事を行います。設計士が法規制を満たした設計図面を作成します。

設計

STEP

07

お見積り

完成した実施設計図を元に、実際に工事を担当する工務店へ見積りを依頼します。提出された見積り金額が予算をオーバーすることも多いため、その時は設計変更などの調整を行います。

見積を出す技術者

STEP

08

工事と工事監理

工事着工後は工事監理をします。工事が図面通りに進んでいるか、行程は順調かなどをチェックします。また、役所の検査、消防検査などの行政検査の申請や立ち会いも行います。

工事現場のビジネスマン

STEP

09

お引渡し

全ての工事が完了したら、建築確認検査機関による完了検査が行われます。その検査が終わるとお引渡しとなります。各種説明の後、竣工引き渡し書類に記名捺印していただきましたら、建物の鍵をお渡しして完了です。

引渡し

STEP

10

アフターフォロー

お引き渡し後1年を目処に、工務店とともに1年点検に伺います。点検時に関わらず、気になる点、ご不安な点がございましたらお気軽にご連絡ください。ご対応させていただきます。末永くお付き合いが続きますように。

点検
bottom of page