top of page
塗装

​ホーム>選ばれる理由

選ばれる理由

ナガノ建装が 選ばれる7つの理由

屋根 塗装

​REASON 01

3回手塗り塗装

「下塗り」→「中塗り」→「上塗り」のローラー手塗りを行います。吹付け塗装と比べて希釈比率が少ないローラー塗装は、塗料原液に比較的近い状態で塗装できます。

メリット
  • 塗装膜厚が厚くなることによる高い耐久性

  • 騒音が発生するコンプレッサー吹付け塗装と違い、ローラー塗装は手塗りのため静か。

  • 塗料が飛散しやすい吹付け塗装に比べて、手塗りローラー塗装では周囲への影響が少ない(近所からのクレームが少ないため協力が得やすい)

デメリット
  • 手作業のため作業時間を要する。 (工場で多く使用される形状が凹凸の屋根で、面積が広大な場合にはデメリットとなります。)

  • 塗料本数が吹付け塗装に比べて多くなる。吹付け塗装では油性塗料ならシンナー、水性塗料なら水を加え、メーカー規定の希釈比率にて塗料を薄めます。塗膜の厚みは薄くなるが、作業時間の短縮、塗料コストもリーズナブルです。

※初期に行う調査結果によっては下地の劣化状況に応じて下塗りを2回行う場合があります。

※上塗り2回目終了後でも下地が透けて見える場合、3〜4回と上塗りする事があります。

大手を含む一般の塗料メーカーと違い、実際に塗装職人として現場仕事を行ってきた経験から、感じていた疑問や要望、お客さまからのご意見や要望などを塗料として形にし、現場目線から生まれた強度と美しさを提供する国内屈指の老舗メーカー「○○○○」を使用しています。 

書類

​REASON 02

外壁診断結果報告書の提出

適切な屋根・外壁リフォームを行うためには、建物の状態を把握する必要があります。事前の状況確認や屋根に上がらずにチェックする業者は要注意です。中には屋根・外壁リフォームに関する知識を持たない担当者が診断をする業者もいるのが住宅リフォーム業界の現実です。

ナガノ建装では認定済住宅外壁診断士が無料で外壁・屋根を診断いたします!

​「今、塗替えが必要な状態か?」「塗替えしたいけど何から始めたらいい?」などの疑問をお持ちの方やオーナーさま、是非弊社の無料診断をご体験ください。建物をしっかりチェックさせていただき、適しているのはどのような塗替えか、塗替えが必要な時期にあるかなど、外壁診断士がお伺いして建物の状態を細かく診断いたします。

○○○○○診断士協会認定の診断士が診断いたします!

​ナガノ建装の無料診断では一般社団法人○○○○○診断士協会認定の外壁診断士がお伺いさせていただき、 建物にぴったりのご提案をさせていただきますので、どうぞご安心ください!

相談

​REASON 03

塗装のメリットデメリットを正確にお伝えします

「塗装工事をした方がいい状態」

塗装面の下地の劣化が見られない。

塗替可能な下地。

外壁の劣化の進行が見られる。

将来的に建物を長く維持する必要がある。

漏水の原因がわかっている。

「塗装工事をしない方がいい場合」

外壁・屋根の塗替えが3回目となる。

劣化が激しく耐久年数少ないと見られる。

塗り替えできない特殊な下地。

新築・建て替え・引っ越しを計画中。

原因不明の漏水がある。

「外壁塗装のメリット」

POINT1. 外観が綺麗になる

一番実感できる外壁塗装のメリットは【外観】の変化になります。外壁塗装で外観がキレイになることにより、建物の資産価値も上がります。 また、塗装を以前と変えればイメージチェンジにもなります。

アパート

POINT2. 腐食や劣化を防ぐ

外壁塗装をせず何年もほおっておくと、鉄部分のサビや壁のひび、木材の腐敗なども考えられます。 それぞれに適した塗装工事を施すことで、建物の劣化を防ぎ家の長寿命化にもつながります。

壁の劣化

POINT3. 防水対策

雨漏りは屋根からだけでなく、ひび割れた壁などからの雨漏りも見られます。外壁塗装によるひび割れを補修し、家の老化を防ぐメリットもあります。

ベランダ補修工�事

POINT4. 自然環境から保護する

自然環境から建物を守る役割も外壁塗装にはあります。外壁塗装には建物の表面に「塗膜」を張る役目もあり、強い直射日光をはじめ風雨や地震、台風などにより建物が傷むのを防ぎます。また排気ガスや強い海風などからも建物を守ることも外壁塗装のメリットです。特に近年では遮熱効果や断熱効果のある外壁塗装も注目されています。外気から家を守ることにより夏は涼しく冬は暖かく過ごせて省エネにもつながります。

壁の劣化
「外壁塗装のデメリット」

外壁塗装はその性質上定期的なメンテナンスが必要となりますが、メンテナンス料が発生することが外壁塗装のデメリットとも言えます。しかし、定期的なメンテナンスを行わなければ、建物は傷みは進み、修理が必要となり多額の修繕費が発生することにもなりかねません。

このように外壁塗装には、外観の美しさだけでなく家の劣化や老朽化を防ぎ、傷みにくくするというメリットもあります。建物を長く綺麗に使うためにも定期的な外壁塗装をお勧めいたします!

住宅街

​REASON 04

カラーシュミレーションでお客さまのイメージを具現化

屋根・外壁の塗替え、どんな色にしよう?

「塗装工事をした方がいい状態」

外壁塗装が初めてで塗替えの色にイメージがわかない

外壁をイメージチェンジしたいけど近隣との色のバランスをみたい

外壁を一色からツートンカラーにしてみたい

今までとは全然違う雰囲気の色にしたいけど不安

かっこいい、おしゃれな配色にしたいけど、何色が良いかわからない

外壁塗装したいが色がなかなか決まらない

カラーシミュレーションをしてみましょう。

塗装していなくても完成後のイメージを見ることができます。

アパート
アパート
アパート
屋根&外壁塗装カラーコンサルティング

外壁塗替クレームの内訳の半数は色に関するものです。家や店舗のみならずアパート・マンションなどの屋根&外壁塗装など大面積になるほど色選びは難しくなります。

通常の塗装業者の場合では現場の職人は色選びのプロではありません。ナガノ建装では「デザイン・建物・日照時間・配置」などのさまざまな視点から施主さまのご希望に沿ったカラーコンサルティングも行っております。

ナガノ建装では専門知識と豊富な経験のあるスタッフが担当いたします。

AFT色彩検定 / カラーコーディネーター / インテリアコーディネーター

作業員

​REASON 05

国家資格有資格者が施工
一級塗装技能士

国家資格である技能検定制度の一種でもある「一級塗装技能士」は、各都道府県職業能力開発協会及び中央職業能力開発協会が実施する塗装技能士に関する1級試験に合格した者をいいます。職業能力開発促進法により、塗装技能士と称するには塗装技能士資格を有するものと定められています。

有資格者による高い技術力

ナガノ建装では、国家資格である塗装技能の有資格者が直接施工いたします。高度な技術を持ち経験も豊富な技術者がオーナーさまの大切な物件を施工し、確かな品質とサービスをお約束いたします。

ビル

​REASON 06

現場調査からアフターメンテナンスまで
自社施工による安心保証制度

オーナーさまから安心してご依頼いただけるよう弊社では万全のアフターフォローと保証制度をご用意しております。快適な美しさを保つためにもお気軽にご相談ください。

信頼いただける施工

現場調査から施工、定期点検そしてアフターメンテナンスまで一貫して行うことにより、価格を抑え、信頼いただける施工が可能になります。

サイン

​REASON 07

賠償責任保険

弊社では万が一に備え賠償責任保険に加入しています。工事に関するあらゆるリスクに幅広く対応しております。

使用不能損害補償

発注者責任補償

生産物、仕事の結果へのリスク

管理財物損壊補償

不良完成品損害補償

一家団欒
足場職人
お見積り&現場診断を無料でおこなっております。お気軽にご相談ください。

​0120-000-000

​TEL:00-0000-0000

​年中無休

bottom of page