
診療の流れ
Flow
※画像はすべてダミーです。
STEP
01
受診について
ご予約は不要です。初診の場合は、受付時間内にお越しください。受付で初診である旨をお伝えください。保険証や紹介状がある場合 は、ご提示いただきますようお願いいたします。「ご持参頂くもの」については、以下をご参照ください。

STEP
02
問診の記入について
初めての来院の際には、受診前に病歴やアレルギーの有無などについて、WEB問診票に記入するようお願いしています。必要に応じて、スタッフが問診を補足することがあります。

STEP
03
診察の流れ
お名前を呼ばれたら、順番に診察室に案内されます。記入した問診票をもとに、詳しい症状についてお聞きします。急患や診療内容によっては、順番が前後することがありますので、ご了承ください。

STEP
04
お支払いについて
受付にてお会計と必要に応じて処方箋をお渡しします。処方箋を持って、かかりつけの薬局で薬を受け取ってください。

ご持参頂くもの
健康保険証をお持ちの方
健康保険証、住所、勤務先などに変更があった場合は、必ず受付にお申し出ください。もし保険証をお忘れになった場合、当日の診療を保険診療として扱うことができません。再診の際には、受診される月が変わった場合は健康保険証を提示していただくようお願いいたします。保険証の期限が切れたり、変更があった場合は、受付にお申し出ください。また、保険証の有効期限を確認していただけますようお願いいたします。
お薬手帳をお持ちの方
現在服用中の薬がある方は、お薬手帳などで薬剤情報が分かるものを持って来てください。
紹介状をお持ちの方
かかりつけ医からの紹介状や他の医療機関からの紹介状を持っている方は、受付で提示してください。
公費受給者証をお持ちの方
公費受給者証を持っている方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証など)を必ず持ってきてください。
医療証をお持ちの方
医療証を持っている方は、診察時に必ず持って来てください。
介護保険被保険者証をお持ちの方
介護区分の確認が必要な場合があるため、保険証と一緒に提示してください。
母子手帳をお持ちの方(お子さまの診察の場合)
健診や予防接種の際はもちろん、診察の際にも母子手帳を持って来てください。小学生や中学生の方もお持ちいただけると助かります。
黒澤クリニック
〒000-0000 大阪府大阪市浪速区難波中
JR「〇〇駅」より、徒歩5分
000-000-000
FAX. 000-000-000
診療時間
-
午前診療: 9時〜12時/午後診療:15時〜18時
-
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日